|
なかなか倒せない…というのは、単に「負けてしまう」ということでしょうか?
タイムを気にしないのであれば、まずは相手の攻撃を喰らわないというのが重要になってきます(喰らっても、状況次第では回復すればいいのですが…)
カウンターを取ったり、攻撃を中断させたり、攻撃を一切させなかったり…
単純に、エリアイーターで間近まで近づき、クイーン・ヴァルゴ系のカードをジャック・コーヴァス系のカードを同時に選択。そこにクイーン・ヴァルゴの最大攻撃数をヒットさせ、さらにはジャック・コーヴァス系の最大ダメージをもヒットさせる(クサムラを作れると、尚更良いでしょう)
隣接状態ならば、シリウスはビットウェーブ以外の攻撃をしてきませんので、一方的に攻めることができます(一般的な話ですけど…一応手段と言うことで)
中途半端に詰めるとビットスラッシュが段違いに避けにくく(というか避けられなく)なるので、詰めるなら徹底的に…です
フォルダの中にデストロイアッパーが入っていますが、コレを活用するのも手かもしれません。ですが、フォルダに電気属性のカードや吹っ飛び・吸い寄せのカードがなければ意味がないのでご注意を。入れていないのなら、以下はスルーです
デストロイアッパーでシリウスの一部ステータス異常を防ぐアビリティを解除し、その上で状態異常→ダメージ倍を狙う…という手段があります
クサムラ→炎が通常のシリウスに通用するダメージ稼ぎですが、デストロイアッパーをヒットさせることでバブル→電気でのダメージ稼ぎが可能になります。ただし、この場合にエレキスラッシュ(マヒ効果有のカード)等をヒットさせてもマヒせず、そのまま無敵にならずに動き始めるのでご注意を
アビリティに相手をバブル状態にするものを装備する、またはカードを入れるなどで、シリウスが攻撃を始めた時にソレをヒットさせる…うまくいけば、相手の攻撃を封じられます。コレで攻撃を止めることができるのですが、電気属性のカードを選んでいたのならば、そこで2倍ダメージをたたきこみましょう
ちなみに、シリウスのカウンタータイミングは分かりますでしょうか?念のため書いておきます(ホーさんを甘く見ているわけじゃないですよ)
戦闘開始後、シリウスが4回姿を消して出てきた直後がカウンタータイミングになることが多いです。コレを3、4回ほど繰り返し、次に姿を現したときがサテライトブレイザーになりやすいので、攻撃するタイミングを変えましょう。サテライトブレイザーは、4つのビットが合体してシリウスが少し宙に浮いた時がタイミングです
|
|