Page 5140 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼GAノイズ 多宝丸 09/1/2(金) 16:12 ┣Re:GAノイズ ロック 09/1/2(金) 16:13 ┃ ┗Re:GAノイズ 多宝丸 09/1/2(金) 16:14 ┃ ┣Re:GAノイズ 多宝丸 09/1/2(金) 16:14 ┃ ┗Re:GAノイズ ロック 09/1/2(金) 16:15 ┣もしかして ロック 09/1/2(金) 16:16 ┃ ┣すいません ロック 09/1/2(金) 16:17 ┃ ┗Re:もしかして 多宝丸 09/1/2(金) 16:17 ┗Re:GAノイズ ロック 09/1/2(金) 16:28 ┗Re:GAノイズ R 09/1/2(金) 17:00 ─────────────────────────────────────── ■題名 : GAノイズ ■名前 : 多宝丸 ■日付 : 09/1/2(金) 16:12 -------------------------------------------------------------------------
僕は、GAを持っているのですが、一番強いノイズは何でしょうか。 僕は今キャンサーなのですが、最近リブラが強いと思いました。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)@192.244.210.220.megaegg.ne.jp> |
GAってなんですか? <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@61-27-84-244.rev.home.ne.jp> |
GEでした〜。あはは <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)@192.244.210.220.megaegg.ne.jp> |
BEでしたっけなんだか忘れました <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)@192.244.210.220.megaegg.ne.jp> |
GEってなんですか? <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@61-27-84-244.rev.home.ne.jp> |
もしかしてバージョンですか? BE RJです <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@61-27-84-244.rev.home.ne.jp> |
BEじゃなくてBAでした。すいません <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@61-27-84-244.rev.home.ne.jp> |
ヤバイもう忘れてた。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)@192.244.210.220.megaegg.ne.jp> |
私ははやりのジェミニ・ブライですかね。 ジェミニはブライより麻痺効果(ソード系のみ)が長いのがいいです ブライはブラザーくめませんが無属性カードにすごく短い麻痺(これはあまり役に立ちません)とソードファイターXを使うと60+ブライの能力のソード属性+50×5=60+50=110 110×5=550!!これでメガクラスなみです。相手がスーパーアーマーだったら終わり <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@61-27-84-244.rev.home.ne.jp> |
ブライの麻痺が役に立たないと?w 新年早々、なかなか面白い冗談を言いますね^^笑 <KDDI-TS3E UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0@wb07proxy11.ezweb.ne.jp> |