よくある質問






これからチームオブブルースを買うか、チームオブカーネルを買うか迷っています

両者の違いは
・出現するナビの種類
・ロックマンが変身できるソウル(カオス)ユニゾン
・一部のバトルチップの種類
・敵から入手できるチップのコード
となっています。
やはりナビの違いが大きく、それぞれ6体ずついるうえ、今作ではリベレートミッション中は自分で操作できるため、自分の好きなナビが多いほうを選んだほうが楽しめると思います。
ソウル(カオス)ユニゾンもナビに依存しているので、気に入ったソウルが多いほうを選ぶと良いでしょう。

チームオブブルースはシンプルながら高威力なチップ・ソウルの使い方、組み方が出来るのが魅力的です。
チームオブカーネルはチップやソウルのテクニカルな使い方、組み方で威力を発揮する戦術が重視されている感じです。


購入したソフト(ブルース)の箱の中にバトルチップ:ダークソードが入っていませんでした

特典としてもらえるバトルチップのダークソードはEXE4のときのようにソフトの箱に入っているのではなく、ソフトとは別にオマケとしてもらえるものです。
この特典は必ずもらえると言うものではなく、お店によって取り扱っていたりいなかったりします。
どうしても欲しい場合は購入前にお店の人にもらえるかどうか確認してみてください。
もらえなかった場合でも、お店の人がオマケとして渡すのを忘れていたりする場合もあるので、聞いてみてください。


ソフト(ブルース)の色が普通のGBAのソフトと同じ色なのですが?(EXE4のときのように色がついていないのですが?)

「チームオブブルース」の場合はソフトには色がついていないようです。
「チームオブカーネル」はソフトの色がエメラルドグリーンになっています(初回生産分のみの可能性があります)


リスの電脳にいるナビに会いに行けない

探すナビはリスの電脳16にいます。

リスの電脳1の右のワープポイントからリスの電脳9へ
→リスの電脳9の右上のワープポイントからリスの電脳10へ
→リスの電脳10の上のワープポイントからリスの電脳11へ
→リスの電脳11の左のワープポイントからリスの電脳14へ
→リスの電脳14の左上のワープポイントからリスの電脳16へ

というように進めばたどり着くことが出来ます。


ネビュラの残党ナビをオラン島エリアで探すように言われたんですが、どこに何人いますか?

それぞれ
・オラン島エリア1:1人
・オラン島エリア2:2人
・オラン島エリア3:3人
です。頑張ってください。


だんろの電脳へ行くには?

だんろの電脳はやいとの家の暖炉型空調装置のスイッチを入れ、秋原エリア3のワープポイントから行くことが出来ます。


カオスユニゾンのチャージショットは、使うとHPが減るのですか?

カオスユニゾンのチャージショットはユニゾンに使うダークチップと同じ性能ですが、HPは全く減りません。
(チャージ失敗したときにはダークソウルが飛び出しますが、このときもHPは減りません)
このゲームの最大の要素の一つでもあるので、善ロックマンを使う人もカオスユニゾンをどんどん使って、うまく使いこなせるようになりましょう。


100人斬りのコツを教えてください

基本的には「一番近くに来た敵の方を向いて斬る」というだけです。
(実際は間近で判断するより、4箇所のうち先に出てきた場所の敵から斬る、と判断した方がいいですが)

一応
・2人並んだ敵は、引き付けてから斬ると、一度に2人倒せる
・色が変わった(スピードが速くなった)敵が出てきたときは、遅い敵と速い敵のどちらが先に来るか見極める
と言うことも念頭に入れておいてもいいかもしれません。

技術がどうこうと言うよりは、慣れの問題なので、練習を積んで何度も挑戦してください。


シャチホコの電脳のトラップが解除できません

忍者プログラム君の連れていく方法の一例を書いておきます。

■シャチホコの電脳1
1つ目:ヤリブスマ
赤忍者をそのまま連れて行けばいい。

2つ目:ツリテンジョウ
白忍者を連れて、赤忍者、青忍者に触れないように進む。

3つ目:ミズゼメ
1.青忍者を連れていく。
2.先に進むところに白忍者がいるが、白忍者に触れたあと先に進まず通路を一周すれば再び青忍者を連れて行ける。
  (一周しなくても先に進まないで交代→先に進むときに交代で2回交代すればいい)
3.赤の忍者がいるが、左上の通路へ進み、青忍者と赤忍者を交代。
  次に右上の通路へ進むときに再び赤忍者と青忍者を交代すれば青忍者を連れて行ける。
4.白忍者がいるが、最初と同じように2回交代させて青忍者を連れて行く。

4つ目:ヤリブスマ
1.赤忍者を連れていく。
2.青忍者がいるが2回交代して赤忍者を連れて行く
3.白忍者がいるのでここも2回交代。
  まっすぐ右上に進むのではなく、左右どちらかに進んでいったん交代させてから、右上の罠のある通路へ。

■シャチホコの電脳2
1つ目:ツリテンジョウ
1.左上の通路を通り、ツリテンジョウの罠の手前にいる青忍者を連れて行く。
2.右下の赤忍者がいるほうに進んで、青忍者と赤忍者を交代。
4.赤忍者を連れた状態で、最初の地点に戻る。
5.再び左上の通路を通り、赤忍者と白忍者を交代。
6.白忍者を連れてツリテンジョウの罠のところへ。

2つ目:ヤリブスマ
1.下のほうにいる赤忍者を連れてくる
2.ヤリブスマのところに行くまでに青忍者と白忍者がいる。まず、赤忍者と青忍者を交代。
3.次に青忍者と白忍者を交代。
4.すぐ左にある矢印パネルに乗ると、右の赤忍者を置いてきたところに戻れるので、白忍者と赤忍者を交代。
5.先に進んで赤忍者と青忍者を交代。
6.今度は右側にある矢印パネルに乗ると、赤忍者を置いてきたところに戻れるので、青忍者と赤忍者を交代。

3つ目:ミズゼメとツリテンジョウ
1.青忍者を連れて左下のミズゼメの罠のところに進む。
2.白忍者を連れて左上のほうに進む。
3.赤忍者がいるので、左上のほうの短い突き当たりの通路へ進んで白忍者と赤忍者を交代。
  すぐ右の通路へ進んで赤忍者と白忍者を交代、の2回交代で白忍者を連れて行く。
4.白忍者だけを連れてツリテンジョウへ。

4つ目:ヤリブスマ2つ
1.左下の赤忍者を連れて行く。
2.右のほうに青忍者がいるので、赤忍者と青忍者を交代。
3.すぐ右上に白忍者がいるので、青忍者と白忍者を交代し、左上の通路を通って戻る。
4.赤忍者を置いてきた所に戻り、白忍者と赤忍者を交代。
5.右下に進むと白忍者がいるので、赤忍者と白忍者を交代。
6.通路をぐるっと回って、再び白忍者と赤忍者を交代。
7.右下に赤忍者がいるので、これを連れて赤忍者2人にする。

■シャチホコの電脳3
1つ目:ヤリブスマ2つ
1.下のほうの、白忍者を連れて行く。
2.右下に赤忍者がいるので、白忍者と赤忍者を交代し、最初のほうに戻る。
3.右上の通路の所に青忍者がいるので、赤忍者と青忍者を交代。
4.左の通路を通って最初のほうに戻る。
5.再び右上の通路のを通り、青忍者と置いてきた赤忍者を交代。
6.先に進み、矢印のパネルの先に赤忍者がいるので、2人目として連れて行く。

2つ目:ツリテンジョウ1つ、ミズゼメ2つ
1.左上の通路のところにいる白忍者を連れて行く。
2.そのまま左上に進むと赤忍者がいるので、白忍者と赤忍者を交代。
3.すぐ右上に白忍者がいるので、赤忍者と白忍者を交代。
4.そのまま右上に進み、ツリテンジョウを解除。
5.ツリテンジョウの先にいる青忍者を連れて行く。
6.戻ったところに赤忍者がいるので、青忍者と赤忍者を交代。
7.すぐ左下に白忍者がいるので、赤忍者と白忍者を交代。
8.右上のほうに進むと赤忍者がいるので、白忍者と赤忍者を交代。
9.青忍者を置いてきた場所まで再び戻り、赤忍者と青忍者を交代。
10.下のほうに進み、青忍者がいるので2人目として連れて行く。

■シャチホコの電脳4
1つ目:ヤリブスマ3つ
1.左下のほうにいる赤忍者を連れて行く。
2.上のほうへ進むとぐるっと回った通路のところに白忍者がいるが、2回交代で赤忍者だけ連れて行く。
3.左上に進むと青忍者がいるが、下の短い突き当たりの通路へ進んで赤忍者と青忍者を交代。
  次に左上の通路へ進んで青忍者と赤忍者を交代。
  (または赤→青、青→白、白→赤というように通路を一周して1回ずつ交代しても良い)
4.左下に進むと白忍者と青忍者がいるが、赤忍者とどちらかの忍者を交代する。
  その後矢印パネルに乗って戻り、連れている忍者と置いてきた赤忍者を交代。
5.下のほうに赤忍者がいるので2人目として連れて行く。
6.左上のほうに進むと赤忍者がいるので3人目として連れて行く。

2つ目:ツリテンジョウ2つ、ミズゼメ3つ
1.左下のほうに進み、通路で必ず触れる必要がある赤忍者と、別の赤忍者の2人を連れて行く。
2.左のほうに白忍者がいるので、通路の突き当たりに進むと、赤赤→赤白と交代になる。
  その後戻るときに赤白→白赤と交代になる。
3.右下のほうのツリテンジョウのほうに進むと通路の途中に赤忍者がいる。
  そこを通ると白赤→赤赤と交代になり、白忍者を置いて進む。
4.そのまま右下に進むと白忍者がいるので、通路の突き当たりに進むと、赤赤→赤白と交代になる。
  その後戻るときに、赤白→白赤と交代になる。
5.最初の白忍者を置いてきたところまで戻り、通路を通ると白赤→赤白となる。
  再びツリテンジョウのほうへ進むと、赤白→白白と交代になる。
6.ツリテンジョウの罠を解除する。
7.青忍者を連れて行く。
8.左下のほうに進み、ぐるっと回った通路のところに赤忍者がいるので、2回交代で青忍者だけを連れて行く。
9.右上のほうに青忍者がいるので2人目として連れて行く。
10.左上のほうに青忍者がいるので3人目として連れて行く。
11.右上のほうのミズゼメの罠のところへ。

もし、ツリテンジョウ後に途中で間違えてしまった場合は、
1.長い矢印パネルの続いた通路の横にいる青忍者を連れて行く。
2.ツリテンジョウの罠の途中に赤忍者がいるので、青忍者と赤忍者を交代。
3.さらに通路の途中に赤忍者がいるので、2人目として連れて行く。
4.ツリテンジョウの先の通路にいる青忍者と、赤赤→赤青、赤青→青赤と交代。
5.左下のほうに進み、ぐるっと回った通路のところに赤忍者がいるので、青赤→赤赤、赤赤→赤青と交代。
6.最初に青忍者を置いてきた場所まで来たら、赤青→青青と交代。
7.左上のほうに青忍者がいるので3人目として連れて行く。
8.右上のほうのミズゼメの罠のところへ。
とすれば同様に攻略できる。


メディのツインリベレートがよくわかりません

ツインリベレートは1列に並んだダークパネルのうち、一方の端をメディがリベレート、もう一方の端を他のナビがリベレートすることで、オセロのように挟み込んだ全てのパネルを開放できる能力です。

下のようにダークパネル■が並んでいたとします。
■■■■■■■■
ここで、メディが左端を「ツインリベレート」を選んでリベレートしたとします。

■■■■■■■■

ここをメディでリベレートすると

□■■■■■■■
こうなる(□:リベレートした1パネル、実際は緑色の枠がつく)

続いて、他のナビでその反対の右端まで行って、右端のパネルを選ぶと「ツインリベレート」と出るので、それでリベレートを行う。

□■■■■■■□
↑______↑
メディと他のナビでこの2つのパネルを解放した。すると、

□□□□□□□□
_↑↑↑↑↑↑_
2つのパネルの間にあったダークパネルも全て解放される。


ツインリベレートは次のフェイズへ持ち越せないので、必ずそのフェイズ内で行ってください。
(リベレートミッションではRボタン(DS版はX,Yボタン)でナビの順序を入れ替えられます)
ダークパネルが密集しているところにジャイロマンで空きパネルまで飛んでいき(もしくは空きパネルを作り)、メディとツインリベレートして一気に通路を作る、というのがブルース版でのリベレートミッションの定石になります。


ウラインターネット1のスワローマンのところまで行くには?

ウラインターネット1のスワローマンのところへは、エンドエリア1のエリア左のほうにあるワープポイントから行くことが出来ます。
エンドエリア1のワープポイントへは、エリア左のほうへ行き、ワープポイント少し右上の折れ曲がった通路の先に見えない通路があるので、その通路を進むと行くことが出来ます。


ナビのバトルイメージデータがある場所を教えてください

ブルース版、カーネル版共に役割が同じナビは同じ場所にいます。

ブルース カーネル なし
ジャイロマン シャドーマン 科学省エリア2:科学省エリア3へ行く通路のところ
サーチマン ナンバーマン エンドエリア4:エンドエリア4から5へ行く通路のところ
ナパームマン トマホークマン エンドエリア1:エリア下のほう
マグネットマン ナイトマン オラン島エリア1:オラン島エリア3へ行く通路の途中
メディ トードマン ウラインターネット3:坂を上がり、ウラインターネット4へ行く広い場所のところ

ブルース及びカーネルのバトルイメージデータは無いので注意してください。


ナビV3の出現場所を教えてください

ブルース版、カーネル版共に役割が同じナビは同じ場所にいます。
SPはV3と戦った後、そのエリア内にランダムで出るようになります。

ナビ名 出現場所 V3の固定場所
ロール なし なし
ブルース カーネル ウラインターネット3 エリア右のほう、プログラム商人のいる右の四角い場所の右上の縁
ジャイロマン シャドーマン オラン島エリア1 ネット商人のいる右の通路の突き当り
サーチマン ナンバーマン エンドエリア3 エリア下のほう、坂を下りた右下の通路の突き当り
ナパームマン トマホークマン 科学省エリア4 エリア左上の四角い場所の左上の縁
マグネットマン ナイトマン 秋原エリア1 熱斗のHPへのワープポイントの左上にある四角い場所の真ん中
メディ トードマン エンドエリア4 エリア右上のほうの通路の突き当り
ブリザードマン 秋原エリア3 エリアに入ってすぐ左の曲り角の突き当り
シェードマン オラン島エリア3 エリアに入ってすぐ上のほうの短い通路の突き当り
クラウドマン 科学省エリア3 エリア右上のほうの四角い場所の真ん中
コスモマン ウラインターネット4 エリア左のほう
(リベレートミッションでいうとエリア左のほうのボーナスパネルから右上に2パネル進んだところ)
スワローマン ウラインターネット2 (固定の出現場所は無し、ウラインターネット1で戦うことが出来る)
フットマン オラン島エリア2 (固定の出現場所は無し、オラン島廃坑の名人と戦うことが出来る)



電脳世界にプラグインできる場所を教えてください

インターネット以外の電脳世界とプラグインできる場所の対応表です。
電脳世界 プラグイン場所
キッチンの電脳 秋原エリア2にあるワープポイント
イヌ小屋の電脳 熱斗の家の入り口横にある犬小屋
メイルのHP メイルの家:メイルのPC
デカオのHP デカオの家:デカオのPC
やいとのHP やいとの家:やいとのPC
じゅもくの電脳 秋原町:メイルの家の裏にある木
メインシステムの電脳1、2 科学省、メインオペレートルーム:メインシステム
オブジェの電脳 科学省前:入り口横にあるオブジェ
たんまつの電脳 科学省ロビー:受付の横にある端末
パパのパソコンの電脳 科学省、パパの研究室:パパのパソコン
だんろの電脳 秋原エリア3にあるワープポイント
くうきせいじょうきの電脳 オラン島、廃坑内部5:空気清浄機
さくがんきの電脳1〜4 オラン島、大空洞:削岩機
電子ロックの電脳 オラン島、大空洞:ドア手前
エレベーターの電脳 オラン島エリア1のワープポイントから
クレーンの電脳 オラン島エリア2のワープポイントから
リスの電脳1〜16 秋原町:秋原公園のリスさんの像
NCマシンの電脳(DS版のみ) 熱斗のHPのワープポイントから(ある程度ストーリーが進んだ後)
科学省のHP 科学省、司令室:作戦立案用のコンピュータ
サーバーの電脳 科学省エリア4のワープポイントから
ネットバトルマシンの電脳 クイーン・チェーコ号、甲板:おいてあるネットバトルマシン
レーダーの電脳 クイーン・チェーコ号、機関室:レーダー装置
くうちょうそうちの電脳 レーダーの電脳のワープポイントから
スクリューの電脳 空調装置のワープポイントから
エンジンの電脳 スクリューのワープポイントから
ワインクーラーの電脳 クイーン・チェーコ号、パーティ会場:食事のあるテーブルのワインクーラー
てんじだいの電脳 クイーン・チェーコ号、パーティ会場:ステージ上にある展示台
ごうかきゃくせんの電脳1〜4 クイーン・チェーコ号、操舵室:コンピュータ
だんごやの電脳 エンドシティ:お団子屋さんのお団子を焼く機械
ヨロイの電脳 シャチホコ城、キクの間:右から2番目のヨロイ
カブトの電脳 シャチホコ城、キクの間:左端のカブト
カタナの電脳 シャチホコ城、ユリの間:右上のカタナ
ふうじんの電脳 シャチホコ城、天守:壁にある風神雷神の絵
シャチホコ城のHP シャチホコ城、天守:殿様の像
パストビジョン:秋原町 秋原エリア3の扉から
シャチホコの電脳1〜4 シャチホコ城、天守外観:左のシャチホコ
ふるいたんまつの電脳 科学省エリア3のワープポイントから
パストビジョン:オラン島 さくがんきの電脳4の扉から
ふるいパソコンの電脳 ヒグレヤ秘密基地:ダンボールの裏側にあるパソコン
パストビジョン:研究室 科学省エリア3の扉から
メッセージボードの電脳 ネビュラ本拠地、ファクトリー廊下:壁にあるメッセージボード
パイプそうちの電脳 ネビュラ本拠地、ファクトリー外観:裏口に入る左にあるパイプ
チップメイカーの電脳 ネビュラ本拠地、ダークチップファクトリー:ダークチップを製造する機械
ファクトリーの電脳1〜4 ネビュラ本拠地、ダークチップファクトリー:セキュリティシステム
実験サーバーの電脳 ネビュラ本拠地、ネビュラ司令室:右側のケース
ココロサーバーの電脳 ココロサーバー



チップ交換できる場所と、交換に必要なチップ、入手チップ(プログラム)を教えてください

「ヘビーゲージ *」〜「ダークインビジ I」は順に交換していくことで、交換してくれる人が出現します。

場所 渡す物 もらう物
カブトの電脳 カワリミ F カワリミマジック(プログラム)
ふるいパソコンの電脳 ジャスティスワン J ソウルクリーナー(プログラム)
操舵室(クイーン・チェーコ号) ヘビーゲージ * スーパーキタカゼ *
ワインクーラーの電脳 スーパーキタカゼ * スチールリベンジ F
オラン島 スチールリベンジ F ワラニンギョウ T
リスの電脳6 ワラニンギョウ T カワリミ *
キクの間(シャチホコ城) カワリミ * ダークインビジ I



かくれんぼ君とのかくれんぼ勝負で、隠れている場所を教えてください

豪華客船乗り場の建物の陰にいるかくれんぼ君に話しかけると、かくれんぼ勝負できます。
ヒントを元にかくれんぼ君を見つけ出してください。
最後まで勝つと「カワリミ *」がもらえます。

ヒント 隠れ場所
秋原エリア 秋原エリア3の右下、だんろの電脳へ行く通路の途中にいるプログラム君に化けている
バトルチップの中 オブジェの電脳にいるオフィシャルナビに化けている
ドリル さくがんきの電脳3にいるヒールナビに化けている
あったかい電脳の中 だんろの電脳にいる女の子ナビに化けている
(だんろの電脳はやいとの家の暖炉型空調装置のスイッチを入れ、秋原エリア3のワープポイントから行くことが出来る)
現実世界 廃坑内部3の岩の陰



プログラムアドバンスが発動しないときがあります

・今作では1回の戦闘中に同じPAは2回使えません。
・メディソウルでPAに必要なチップに調合しても、PAとならず、別々のチップとして使うことになります。
 (例:「ソード、ワイドソード、ロングソード+イエローカプセル」と選ぶと、ロングソードのみに調合の効果が付き、ドリームソードは発動しません)
 また、並べた時点でPA1回分と認識されるようなので、この後に調合抜きで組み合わせてもPAが発動しないようです。


使うと煙になって消えてしまうチップがあります

一部のチップ、PAはロックマンが悪状態(戦闘開始からココロウインドウが悪状態)の時のみ使えるものがあります。
また、逆にその状態では使えないものがあります。

悪状態でのみ使えるチップ
・ノイズストーム
・ムラマサブレード
・ポイズンアヌビス
・ブラックウイング
・ナビチップのDS など


ナビカスプログラムの圧縮コマンドと、その入力方法を教えてください

アイテムリスト」のナビカスの部分を参照してください。


ラスボスの倒し方を教えてください

■ラスボスについて
「敵エリアとその外をゆっくり移動する核(青白い炎)」と「敵エリア中央にいる体」で成り立っています。
核のほうに攻撃を当てるとダメージを与えられます。

■敵の攻撃
基本的に
炎攻撃(1)→敵の核(青白い炎)が体と重なる→炎攻撃(2)、ダークソウル、ヒビ割れ攻撃、手を飛ばす攻撃のどれか→炎攻撃(1)→……
というパターンで攻撃してきます。

■炎攻撃(1)
ロックマンの前後のパネルに闇の穴が出現し、そこから闇の炎が弧を描いて攻撃してきます。
上下どちらかに移動すれば回避できます。
炎属性ではないので、カキゲンキンは使えません。

■炎攻撃(2)
ロックマンの位置めがけてラスボスの体から炎が飛んできて、床に着火した後ロックマンを追い続けます。
1パネルずつ追いかけてきますが、斜めにも移動するので、一気に逃げるのではなく追いかけてくる速度にあわせて回避する必要があります。
穴で止まるので、それを利用して止めることも出来ます。
この攻撃も炎属性ではないので、カキゲンキンは使えません。

■ダークソウル
ロックマンのダークソウルがエリア最前列中央に出てきて攻撃を仕掛けてきます。
ダークソードとダークランスはロックマンの位置に依存します。

・ダークサンダー
速度がゆっくりで、その間他の攻撃も来ないので、動きを見て避けに専念していれば当たることは無いと思います。

・ダークソード
エリア前のほうにいると使ってきます。
エリア中央の列で待機し、エリア前2列が黄色く光ったのをみてから後ろに下がれば安全に回避できます。

・ダークメテオ
落下するマスが光ったのを確認してから移動して避けていけば良いでしょう。

・ダークランス
エリア後列にいると使ってきます。
マスが黄色く光ってから攻撃が出るまでの時間が短いので、見てから回避するのが難しいので、エリア最奥にはいないようにしましょう。

■ヒビ割れ攻撃
ネビュラのボディがロックマンのいる場所に飛んできて、その周り1マスが爆発、ヒビ割れになる攻撃。
エリア中央で待機していると回避できなくなるので、少なくとも上下あるいは前後どちらかにいるようにしましょう。

■手を飛ばしてくる攻撃
エリア全域に手のようなものを飛ばしてくる攻撃です。
敵のHPが少なくなってくると使って来ます。
バリア除去性能があり、バブルラップ装備中でも攻撃を受けると、以降バブルラップが復活しなくなります。
黄色く光ったパネルに飛んできますが、見てから移動回避するのが難しいのでインビジブルなどを使って回避するのが安全です。
■おすすめ戦略

0.ソウルユニゾンでのチャージチップ攻撃が2倍になる系統のチップを多く入れたフォルダを作る。
1.とりあえずバブルラップで保険をかける。また、出来ればターンの早いうちにクイックゲージを使う。
2.チップを残しつつ、他のバトルチップ、カオスユニゾンのチャージなどで攻撃。
3.対応する系統チップが溜まってきたら、ソウルユニゾンして、チャージチップ攻撃。

ブルース版ではブルースソウルやマグネットソウル、カーネル版ではナイトソウルやトードソウルの特性を利用した戦略です。
これらのソウルは対応する系統のチップをチャージして使うことで威力が倍になるので、少ない攻撃回数でダメージを多く与えられます。
どのソウルを使うかはチップの入手具合によりますが、ソード系のチップが入手しやすいので、ブルース版ではブルースソウルで戦うことが多いと思います。

注意点としては、
・フォルダ編成時に攻撃が当たらないチップは選ばないこと
・攻撃時に隙が生じやすい
・チャージ中、チャージ攻撃中にのけぞりたくないので、ナビカスのスーパーアーマーがあると便利
・(ブルースソウルの場合)一部のソード系チップは攻撃範囲の関係上、フミコミ斬りでなければ当たらない
といったことがあります。


■バトルチップ

・バブルラップ
バブルラップは敵の攻撃を一度だけ防ぎ、その後一定時間すると復活するバリアです。
常に保険をかけておくことが出来るので、防御チップとしては最も有効なものになります。
他のチップとのコードが合いにくいですが、レギュラーにして最初から使うと良いでしょう。
電気属性攻撃を受けるとバリアが復活しなくなるので、その点は注意。

・クイックゲージ
カスタムゲージの溜まる速度が上がるチップです。
戦闘を有利に進めることが出来るので、フォルダに入れておくことをお勧めします。
バブルラップの代わりにこちらをレギュラーにしてもいいです。

・インビジブル
バブルラップがあれば敵の単発攻撃に対してはOKですが、ソウルでチャージ攻撃する際、敵の手を飛ばしてくる攻撃に対応する際などに必要です。
3枚くらい入れておくと安心です。

・カンケツセン
単発のチップとしては範囲が広く、攻撃力が高い部類に入ります。
ただし、他のチップとのコードが合わなければ、無理に入れる必要はありません。

・トラップ系チップ
ダークソウルの攻撃に合わせてカキゲンキン、ヒライシンなどが使えます。
どの攻撃が来るかどうかはわからないので確実性はやや低いです。
■入れてはいけないチップ

ダメージを与えられる敵の核(青白い火の玉)はパネルの無い場所を移動するので、パネルがないと当たらない攻撃チップは基本的に入れても無駄です。
また、相手エリアは奪うことが出来ず、置物も置けないという点に注意してフォルダを編成しなければなりません。
■カオスユニゾン

[チームオブブルース]
・ブルースカオス
ダークソードの攻撃力が高い+攻撃範囲が広いので当てやすいでしょう。
なるべく2回くらいダークソードを当てたいところです。
また、ソード系を重視したフォルダを組んでいれば、チャージソード攻撃も使えます。

・マグネットカオス
基本的にブルースカオスと同じで、2回くらいダークサンダーを当て、ついでに電気属性チップをチャージして使うということになります。

・メディカオス
ダークリカバリーの回復量が高いので、一気に体力を回復したいときに便利。
ただし、他のソウルよりもチャージのタイミングが取り辛く、回復も連発する必要は無いので、「1回だけ単発の回復」になります。


[チームオブカーネル]
・ナイトカオス
ダークドリルが多段ヒットするので、敵の核が上下に来た時にうまく当てると大ダメージが期待できます。
同様にバトルチップのドリルアームをチャージして使うのも良いでしょう。

・トードカオス
ダークワイドの攻撃判定が広いので扱いやすく、2回はヒットさせたいところ。
チャージチップ攻撃もナイトカオス同様に使えます。

・トマホークカオス
他のカオスに比べるとチャージショットのダークランスがヒットさせにくいです。
ある程度上手く使う必要があります。

・シャドーカオス
チャージのダークインビジは自動タイプなので、攻撃が上手くいくかは人によって異なります。
その場をしのぎきるという点では最も安全な回避法になります。

■ナビカスプログラム

・スーパーアーマー
ソウルユニゾンでダメージ覚悟でチャージチップ攻撃をする際や、隙の大きい攻撃チップを当てる際にのけぞり防止として入れましょう。

・カスタム1
カスタム画面でチップを選択する際に選択の幅が広がるので有効です。
少なくとも1つは入れておきたいです。

・エアシューズ
穴の上でも歩けるようになります。
敵の攻撃の中にエリアの一部をヒビ割れにするものがあるので、それに対処すべく装備しましょう。
また、エアシューズ装備状態でヒビ割れパネルの上を歩くと穴が開きますが、敵の追いかけてくる炎攻撃は穴で止まるので、より回避性が高くなります。
オートランニングのバグ装備を併用して、穴を開けながら戦うというスタイルもかなり有効です。

・アンダーシャツ
HP1で耐えるので、ギリギリまでねばる事ができます。
プログラム自体の大きさも小さいので、入れやすいでしょう。



扉を守る五人衆が見つかりません

・エンドエリア4(エリア左下のワープポイントから移動した場所)
 敵:ドラグリットEX、チャンプラナEX、デスファイアEX、マグマパネル

・ウラインターネット1(エンドエリア1のエリア左のほうにある見えない通路の先のワープポイントから来た場所)
 敵:ピカラーザEX2体、ユラリオンEX、アイスパネル

・ウラインターネット2(上の通路の陰になっている所にナビがいる)
 敵:キャタパルド2体、ウインドボックス3

・クレーンの電脳(オラン島エリア2の左下のワープポイントから来ることが出来る)
 敵:マリーネスEX2体、ゲイラビルEX、水パネル

・サーバーの電脳(科学省エリア4の中央のワープポイントから来ることが出来る)
 敵:スカラスケラEX2体、ウインドボックス3、毒パネル


ララパッパSPを探しています

ララパッパSPは、ウラインターネット2とネビュラホールエリア4のホールを開けた状態で
・ウラインターネット2
・ワインクーラーの電脳
・メッセージボードの電脳
・ファクトリーの電脳3、4
などに出現します
ウラインターネットやファクトリーの電脳などは他のウイルスも多く出るので、ワインクーラーの電脳で戦うのが良いかと思います。


お金を効率的に稼ぎたい

・リベレートミッションのアイテムパネルから入手する。
・戦闘中のミステリーデータから入手する。
・ナビカスのミリオネアをつけてインターネットを探索する。
という方法があります。

リベレートミッションで稼ぐ方法ですが、
1.リベレート開始地点のすぐ近くにある、ゼニーの入ったパネルをリベレート
2.撤退して再びやり直す
という流れになります。この方法が使えるのは
・エンドエリア2:開始地点のすぐ右のほうに、2400ゼニー入ったパネルがあるので、ジャイロマンかシャドーマンでリベレート
・エンドエリア5:開始地点のすぐ前にあるパネル(1800ゼニー)と、その少し右のほうにあるパネル(1000ゼニー)

どちらでやるかは自由ですが、カーネル版の場合はナンバーマンのナンバーチェックの能力があるので、エンドエリア5の
・ナンバーマンで1000ゼニー入ったパネルと、その近くの「カキゲンキン K」を一緒にナンバーチェックでリベレート
・別のナビで1800ゼニー入ったパネルをリベレート
という「2800ゼニー+チップ1枚」の稼ぎ方も出来ます。

戦闘中のミステリーデータを利用する方法は、下の「バグのかけらの効率的に稼ぎたい」のところを参照してください。


バグのかけらを効率的に稼ぎたい

ウラインターネット3の戦闘中のミステリーデータから入手するのが効率的だと思われます。
このエリアでは、唯一の水属性ウイルスのゲイラークEXが出てくる戦闘が、
・ゲイラークEXが2体、ウドノートEX、ミステリーデータあり
・ゲイラークEX、ボムボーイEX、ミステリーデータあり
・ゲイラークEX、エレガイアEX、ウドノートEX
という風になっています。
このため、ナビカスでアイムフィッシュをつけて歩き回っていれば、高確率でミステリーデータのある戦闘になります。
アイムフィッシュをコマンドラインに乗せ、他のオイルボディやシノビダッシュをコマンドライン上に載せなければ(つまりバグらせれば)、
エンカウント率を上げつつ戦闘できるようになります。
あとはミステリーデータを破壊しない・されないように戦ってください。
必ずしもバグのかけらが入手できるわけではないですが、ゼニーの場合なら金額が大きいので、両方を稼ぎたいときに向いています。

ミステリーデータを壊されないようにするコツですが、とにかくゲイラークEXに攻撃される前に倒す必要があるので
・ブーメラン、アクアワールなど、旋回するチップを使う。
・弱点属性のイナズマキングを使う。
・スワローマンにアタック+10をつけて倒す(SPならアタック+10は要らない)。
・シェードマンやビッグノイズを使う。
というやり方が挙げられます。


ナビSPを短時間、高レベルで倒すには?

★下準備〜SP戦の流れ

1回戦うだけではなかなか良いタイムは出せません。
そこでナビSPと何度も戦う必要があります。
  1. フォルダ、ナビカス、改造カード(GBA版のみ)、ナビチェンジ(DS版のみ)の準備
    当然ですが、ナビSPとの遭遇に適したナビカスや、戦略にあったフォルダ編成など、適切な準備をしてください。
    今作では改造カードも有効ですので、どんどん強化しましょう。
    DS版ではパーティーメンバーの援護攻撃が多少ダメージ源として見込めます。
    ただし、エリアスチールを使う際などに、仲間がいると逆に邪魔になる場合があるので、その辺は注意。

  2. ナビSPと遭遇しやすくして、とりあえず戦う
    まずは目的のナビと遭遇しなければなりません。
    目的のナビと遭遇するコツですが、
    1. エンカウント系のナビカスを使って必ず遭遇する
      そのエリアに出現するナビが、出現するウイルスと異なる属性である場合、
      バッテリーモードやジャングルランドのナビカスをつけて歩き回ることで必ず遭遇出来るようになります。
      対象ナビは以下の4体。
      • 秋原エリア1:マグネットマン(バッテリーモード)
      • 秋原エリア3:ブリザードマン(アイムフィッシュ)
      • 科学省エリア3:クラウドマン(バッテリーモード)
      • 科学省エリア4:トマホークマン(ジャングルランド)
      ちなみに、
      • エンカウント系のナビカスプログラムの隣に同色のプログラムをつける
      • 別のエンカウント系のナビカスをコマンドラインから外してつける
      ようにしてバグらせれば、属性ナビと必ず会える様にしたままで、さらに遭遇率を上げることが出来ます。
    2. シノビダッシュを使い、ナビSPのみと遭遇する
      シノビダッシュを使って弱いウイルスと会わないようにし、ナビとだけ遭遇する方法です。
      ロックマンのHPがある程度まで高ければ、シノビダッシュをナビカスに組み込むことにより、ウイルスとは全く会わない状態になれます。
      (ネビュラホールへの穴を閉じておけば、ウイルスのレベルも低くなるのでHPが低くてもこの方法が使えます)
      この状態でナビSPの出現するエリアをうろうろしていれば、無駄に戦闘することなくナビSPと遭遇出来ます。
      ただし、ナビとの遭遇率は100%ですが、戦闘に入るまでの確率が極端に落ち、運が悪いと長時間そのエリアを歩き回る羽目になります。
    3. エンカウント系ナビカスをバグ装備して、遭遇率を上げる
      シノビダッシュ、オイルボディなどのエンカウント系ナビカスをバグ装備すると、敵との遭遇率が上がります。
      これを利用して何度も敵と戦いながらナビとの遭遇を待つ方法です。
      チップやゼニーのためにウイルスとの戦闘をこなしながらSPとも遭遇したい場合に有効です。

  3. エネミーサーチを使い、戦闘を継続する
    目的のナビに出会えたら、どんな形でもいいので勝利してください。
    タイムを縮めるのはここからが本番です。
    • サブチップのエネミーサーチを使う
      エネミーサーチは直前に戦った敵が出やすくなるサブチップです。
      ナビSP戦後に使えば、効果が切れるまでそのエリア内ではナビSPと非常に遭遇しやすくなります。
    • エンカウント系ナビカスをバグ装備して、遭遇率を上げる
      シノビダッシュなどをコマンドラインにおかずにバグ装備すれば、エンカウント率が上がります。
      エネミーサーチとの併用で、ナビSPとの戦闘を何度もこなせるようになります。
      ただし、これは何度も挑戦したい場合なので、戦いを有利にしたいナビカスプログラムがある場合はそちらを優先してください。

  4. ナビSPと戦闘してタイムを縮める
    戦略に関しては下のほうに個別に記載しているので、そちらを参照してください。

  5. 戦闘後のケア
    攻撃優先で戦うことが多いので、防御が間に合わず、大きなダメージを受けることが多くなります。
    この場合は回復手段として
    • フルエネルギーで回復
    • バトルイメージデータがあれば、戦闘すれば勝ち負けに関係なく完全回復
    • リベレートミッションの再現が出来るなら、再現→撤退で完全回復
    といったことが出来ます。
戦闘方法
  • 基本
    • ターンとチップ転送回数、ゲージについて
      通常1ターンは約8秒、クイックゲージ使用時は約4秒で、通常の場合は2ターン目の頭で敵を倒さない場合、10秒以下にならない。
      1ターン目の頭でクイックゲージを使用する場合も、3ターン目の頭で敵を倒さないと10秒以下にならない。
      つまり、2〜3回(フルカスタムを使う場合は3〜4回)のチップ転送で勝負をつけなければならない。
      必然的にレギュラーチップはクイックゲージかフルカスタムにする必要があります。
      フルカスタムをレギュラーにし、クイックゲージを1〜2枚入れて1ターン目に引き当て、「クイックゲージ→フルカスタム→攻撃→すぐ次のターン」が最も理想。
      クイックゲージをレギュラーにする場合は、ボスを時間内で倒し損ねた後の戦闘が楽。

    • フォルダ構成
      基本的にコードを1つか2つに統一させる(カオスユニゾン用チップはコード統一の妨げになってもかまわない)。
      防御・補助チップは攻撃チップとコードが同じか*のものを入れるべきですが、通常は「インビジブル *」3枚程度でも十分。
      回復チップは無駄なので入れないほうが良い。

    • ナビカス
      なるべくカスタム系を入れて、選択肢を増やしておくのが大前提。
      また、普通はのけぞりを防止したいのでスーパーアーマーをつけておくのが無難。
      ただし、インビジブルなどの防御チップをフォルダに十分入れていれていて、敵の攻撃を受けない自信があれば必須ではない。
      SPの攻撃力は高いので、空きがあれば保険としてアンダーシャツを組み込む。

    • 改造カード
      前作と異なり、今作では改造カード使用時でもレコードが記録されるので、改造カードによる強化で戦闘をより有利にすることが出来る。
      組み合わせ方は様々だが、クイックゲージ効果のある「チュートン」「クイックマン」、カスタム+1の効果がある「炎山のカスタマイズ」などが使い易い。

    • パーティーナビ
      仲間を連れて歩いているときは、仲間の援護とダブルアタックによるダメージが期待できる。
      • 援護
        ブルースやカーネル、ナパームマンやトマホークマンによる直接的なダメージ、ナンバーマンの数値付加、メディの回復などがある。
        仲間ナビの出現位置によってエリアスチール、カラーポイントなどが行えなかったり、回避先に出てきて邪魔になることもあるので注意が必要。
      • ダブルアタック
        フルシンクロを使う戦略で、余分にフルシンクロになれる状態がある場合に、ダブルアタックに還元することが出来る。
        与えられるダメージは300前後なので、敵のHPを削る程度に考えておくこと。
        使用後はナビが変わってしまうので、特に理由が無い限りロックマンに戻しておく。


  • 戦略
    • フルシンクロ
      フルシンクロ状態になれば攻撃力が倍化し、大ダメージを狙うことが出来る。
      攻撃はなるべくダメージの大きい攻撃を倍化させたいので、フォルテやジャイロマン、コスモプリズンなどの連続ヒットで大ダメージを狙えるものを後に紹介しておく。
      以下ではフルシンクロ状態になる方法を紹介。

      • カウンター
        敵の攻撃時に攻撃を叩き込んでカウンターを取ってフルシンクロになる方法。
        ナビによってカウンタータイミングの取りやすさが異なるので、カウンターが狙える場合に使えば良い。
        比較的カウンターが狙えるナビは
        • ブルース:エリア最前列にいればワイドソード、ファイターソード攻撃時にワイドソードやフウジンラケットでカウンター可能。
        • マグネットマン:戦闘開始直後に出の速いスプレッドガンなどでカウンター可能(やや難しい)。
        • ナイトマン:攻撃時にカウンター可能。ただし鉄球が飛んでくるときはすぐに避けるかインビジブルなどの防御が必要。
        • トマホークマン:トマホークスイングのときにカウンター可能。
        • クラウドマン:エリア下に来て最初の雷雲を呼び出す攻撃の時にカウンター可能。
        • コスモマン:輪を投げる瞬間にカウンター可能。
        • フットマン:タックル開始後。同じ列の前のほうでサンダーボールを撃っておくと、勝手に当たってカウンターも取れる。
        上手くカウンター出来なければ無理に狙う必要は無いので、他の戦略をとるべき。

      • レッドフルーツ3
        レッドフルーツ3は設置してからカウント内に攻撃を当てるとフルシンクロ状態になれる。
        これを利用し、「レッドフルーツ3を設置→バスターで破壊→フルシンクロ→強力な攻撃」という流れを作ることが出来る。
        レッドフルーツ3はコードがH,O,Uがあるが、他のチップとはやや組み合わせにくい(幸いに「クイックゲージ H」とはコードが合う)
        使用例としては、
        • 1ターン目:クイックゲージ*(またはH)→レッドフルーツ3でフルシンクロ→インビジブル→フルカスタム→次のターンへ
        • 2ターン目:強力な攻撃で敵をしとめる
        とか
        • 1ターン目:カオスユニゾン→クイックゲージ*(またはH)→チャージ攻撃→レッドフルーツ3設置→フルカスタム→次のターンへ
        • 2ターン目:レッドフルーツ3を壊してフルシンクロ→強力な攻撃で敵をしとめる
        といった流れが最も理想的。
        攻撃方法としてコードの同じPAのギガカウントボムがあるが、設置自体の不確実さや設置から攻撃にいたるまでの時間のロス、攻撃力などの面で難がある。
        攻撃チップで「ステルスマイン H」もダメージが大きいものとして組み合わせが可能だが、これも確実性が低め。

      • ココロバグ
        ココロバグはナビカスでユーモアセンス(またはダンディズム)をコマンドラインに置かなかったり、同色プログラムを隣に置いたりしてバグらせることで発生。
        このバグが発生すると、ロックマンの状態がランダムでフルシンクロや不安、怒りなどに変化する。
        これを利用し、ロックマンがフルシンクロ(または怒り)状態なったときに攻撃を仕掛けるというもの。
        ココロウインドウは変動を続けるので攻撃を仕掛けるタイミングが重要。
        ロックマンの状態に気を使うので、敵の動きや位置を気にするような攻撃方法はとり辛い。

      • 敵の攻撃を受けて怒り状態になる
        強力な攻撃を受けた際などに、ロックマンが怒り状態になって攻撃力2倍になる性質を利用するもの。
        ダメージ覚悟の上、狙えるタイミングが少ないので、あまりオススメではない。
        • 対シェードマン戦で、エリア最前列でのクロー攻撃を受けて怒る
        • 対トードマン戦で、カエルパンチ!を受けて怒る
        というケースが使えるか否か、という程度。

    • 攻撃方法(チップコンボ)
      攻撃方法を紹介。
      大半は攻撃力付加した連続攻撃のもの。

      • フォルテ
        ギガクラスチップのため、最初のターンでは出にくいが、攻撃範囲や威力面が優秀で確実性が高い。
        GBA版ではロックマンのいる位置から右側の敵エリア全体に攻撃だが、DS版ではエリア全体のうちの右半分になってしまった(EXE4の性能に戻った)ので注意。
        • 「フォルテ F」+「アタック+30 *」 : (60+30)×8=720(フルシンクロで1440)
        • 「カラーポイント *」+「フォルテ F」+「アタック+30 *」 : (60+60)×8=960(フルシンクロで1920)
        • 「ダブルポイント *」+「フォルテ F」+「アタック+30 *」 : (60+90)×8=1200(フルシンクロで2400)

      • フォルテアナザー
        カーネル版ではこちらで代用。
        攻撃回数が少ないので、攻撃力付加が多いほどフォルテとの差が開いてしまうが、他のチップで補助してやれば問題ない。
        • 「フォルテアナザー F」+「アタック+30 *」 : (160+30)×4=760(フルシンクロで1520)
        • 「カラーポイント *」+「フォルテアナザー F」+「アタック+30 *」 : (160+60)×4=880(フルシンクロで1760)
        • 「ダブルポイント *」+「フォルテアナザー F」+「アタック+30 *」 : (160+90)×4=1000(フルシンクロで2000)

      • ジャイロマン
        コマンド入力とカラーポイントによる敵エリア増加で、攻撃回数を増やせる。
        カラーポイントは複数使っても後のほうに使ったほうだけ効果があるので、この方法が狙えるならあらかじめ前のターンに別のチップと組み合わせて使っておく。
        以下の式のジャイロマンSPのところは最大攻撃力での算出。
        • 「カラーポイント *」→「ダブルポイント *」+「ジャイロマン G」+「アタック+30 *」 : (80+90)×5=850(フルシンクロで1700)
        • 「ダブルポイント *」+「ジャイロマンSP G」+「アタック+30 *」 : (140+90)×4=920(フルシンクロで1840)
        • 「カラーポイント *」→「ダブルポイント *」+「ジャイロマンSP G」+「アタック+30 *」 : (140+90)×5=1150(フルシンクロで2300)

      • スーパーバルカン
        連続ヒットチップの代表格。
        チップ使用時間があるため、時間のロスが生じる。
        ダメージ不足分は豊富なコードSのチップで補える。
        「シェードマン(SP) S」のコマンド入力(マヒ)後からつなげると安全。
        • 「カラーポイント *」+「スーパーバルカン」+「アタック+30 *」 : (10+60)×12=840(フルシンクロで1680)
        • 「ダブルポイント *」+「スーパーバルカン」+「アタック+30 *」 : (10+90)×12=1200(フルシンクロで2400)

      • コスモプリズン
        PAの割に必要なチップは比較的揃えやすく、揃わずに時間内に倒し損ねた場合でも単体で利用可。
        相手が中央の位置に来たときに使わなければならず、相手との距離も2マス以上必要なので、使うタイミングを図る必要がある。
        コードがCなのでクラウドマンやクロスディバイドと合わせて使える可能性が高い。
        • 「コスモプリズン」+「アタック+30 *」 : (60+30)×9=810(フルシンクロで1620)
        • 「ダブルポイント *」+「コスモプリズン」 : (60+60)×9=1080(フルシンクロで2160)
        • 「カラーポイント *」+「コスモプリズン」+「アタック+30 *」 : (60+60)×9=1080(フルシンクロで2160)

      • ボディーガード
        コスモプリズンと同様ですが、ムラマサブレードがフォルダに1枚しか入れられないのがネック。
        その代わりにヒット数とダメージが若干上。
        ヒット時はのけぞりなしなので、ヒット中か終わり際に追加攻撃を加えられる。
        • 「ボディーガード」+「アタック+30 *」 : (70+30)×10=1000(フルシンクロで2000)
        • 「ダブルポイント *」+「ボディーガード」 : (70+60)×10=1300(フルシンクロで2600)
        • 「カラーポイント *」+「ボディーガード」+「アタック+30 *」 : (70+60)×10=1300(フルシンクロで2600)

      • 対トードマン限定
        水属性のナビなので電気属性の攻撃に弱く、オーシャンシード→電気属性チップでの大ダメージが狙える。
        また、ショッキングメロディーが電気属性なので、ヒライシンを仕掛ければ引っかかってくれる。
        イナズマキング3のほうはコードHでつながるのがミソ。
        ヒライシンは*でなくてもターンのつなぎ目でフルシンクロになり、次のターンで別のコードの物を使っても可。
        • 「オーシャンシード *」→「レッドフルーツ3 H」→「イナズマキング3 H」 : 140×3=420(フルシンクロで840)
        • 「オーシャンシード *」→「レッドフルーツ3 H」→「ヒライシン *」 : 200×3=600(フルシンクロで1200)

      • ホーリードリーム
        コードがHなのでレッドフルーツ3と組み合わせることが出来る。
        とはいえホーリードリームもサンクチュアリも装備枚数からしてかなり出にくい。
        サーチカオスを使って引き出せればなんとかなりそうではあるが、結局フォルテで代用できるので実用性は低め。
        • 「エリアスチール S」×2→「サンクチュアリ S」→次のターン→「レッドフルーツ3 H」→「ホーリードリーム H」 : (50×2)×15=1500
        • 「サンクチュアリ S」→次のターン→「レッドフルーツ3 H」→「ダブルポイント」+「ホーリードリーム H」 : ((50+60)×2)×10=2200

    • カオスユニゾン
      カオスユニゾンのチャージ攻撃で、敵のHPを大幅に削ることが出来ます。
      ただし、時間内にこれだけで完全に倒せる確率は低いので、フルシンクロを使う戦略と併用することが多いでしょう。

      • サーチカオス
        ダークサークルでエリア7マスを攻撃出来るが、エリアスチールで敵のエリアを1列にしている場合、各パネルに1〜4ヒットまでさせることが可能。
        一番都合がいいのは敵が中央のマスに来たときで、かつカーソルをそのマスで止められれば 300×4ヒット=1200ダメージ。
        2回当てればすぐにデリートできるという魅力的な攻撃法になります。
        実際は狙いが定まりにくいので、3ヒット程度になることもあるが、その場合は他のチップで足りない分を補充。
        理想的には
        • 1ターン目:サーチカオスにソウルユニゾン、スチール系を使って相手を追い詰めてダークサークル。フルカスタムで次のターンへ。
        • 2ターン目:仕留めきれなかった分を追撃する。
        または
        • 1ターン目:サーチソウルにソウルユニゾン、スチール系を使って相手を追い詰め、フルカスタムで次のターンへ
        • 2ターン目:サーチカオスにソウルユニゾン、チャージショットのダークサークル2回で仕留める(仕留めきれなければ追撃する)
        または
        • 1ターン目:サーチソウルにソウルユニゾン、攻撃時間の短いチップで相手にダメージを与え、フルカスタムで次のターンへ
        • 2ターン目:サーチカオスにソウルユニゾン、スチール系で相手を追い詰め、ダークサークル2回で仕留める(仕留めきれなければ追撃する)
        となります。
        サーチソウル(カオス)には、「ユニゾン時に相手の無敵時間を打ち消す」という効果があるので、それを考えながら攻撃チップを使うと良いです。
        エリアを奪い返してくるブルース、分身のいた場所はスチールできないフットマン、バルカンアームの邪魔なナパームマンにはこのやり方は不向きです。
        一方で、シャッフル機能があるため、フルシンクロを使う戦略をとる際に、
        • 1ターン目:サーチカオスにカオスユニゾン、ダークサークルで攻撃し、レッドフルーツ3を置いてからフルカスタムで次のターンへ
        • 2ターン目:シャッフルで必要なチップをそろえた後、ターン開始直後にレッドフルーツを壊してフルシンクロ→チップ攻撃
        といったことが出来ます。

      • ナイトカオス
        ダークドリルを使い、HPを削ったところで追撃して倒す方法がとれます。
        • ヒット後に無敵時間が発生しないために追撃が楽
        • ブレイク性能、強制のけぞりがあるので、石化しているナイトマンやアーマーつきのトマホークマンにも有効
        という利点があります。ただし、
        • 暗転しないので、溜め時間など含めて使えるのはせいぜい2回
        • 狙いを定める、またはヒットする状況を作る必要がある
        というのが注意点です。
        理想的には
        • 1ターン目:エリアスチール→ダークドリル×2→フルカスタムで次のターンへ
        • 2ターン目:チップやPAで攻撃
        となります。

      • ナンバーカオス
        ナンバーカオスの使い道は2通り
        • 連続ヒット系チップの強化
          ムゲンバルカンやコスモプリズンなどを強化する方法です。
          ムゲンバルカンのほうは3で (20+50)×28=1960
          暗転するわけではないので、連射している時間を考慮する必要があります。
          他の連続ヒット系攻撃はここまで行かないので、これとは別にHPを削る攻撃が必要です。
        • フルシンクロ戦略への活用
          カオスユニゾンは1ターンしか持たないので、サーチカオス同様に
          • 1ターン目:ナンバーカオスにカオスユニゾン、適度に攻撃し、レッドフルーツ3を置いてからフルカスタムで次のターンへ
          • 2ターン目:必要なチップをそろえた後、ターン開始直後にレッドフルーツを壊してフルシンクロ→チップ攻撃

      • トマホークカオス
        ダークランスはヒット後に無敵時間が発生しないので追撃には向いている。
        うまくいけば2回くらい当てられるが、それ以外は決定力に欠けるので、チップでの追撃を。
        対クラウドマン戦では最大の効力があり、ダークランス×2で3秒程度で倒すことが可能。

      • ブルースカオス
        ダークソードは当てやすいが無敵時間も発生するので、ブラインドなどで打ち消せればある程度は使える。
        ネオバリアブルでのチャージダブルドリームが最大ダメージ源で (240×2)×2=960
        暗転系ではないので他のチップで補うとしても時間がやや厳しい。
        コマンド入力や狙いの不確実性からもかなり上級向け。



フットマンSPを10秒以内に倒すには?

チームオブブルースでは「サーチカオス→ダークサークル多段ヒット」が狙えません。
別の方法(フルシンクロからコスモプリズンかフォルテを強化して使うとか)をとってください。
一応、フットマンの性質として、
・タックルをしてきたときにカウンタータイミングがあるので、そこを狙ってカウンターを取れる。
・分身2体にパルスビームを当てると置物(障害物)に当たったと見なされて、音波が広がる。
というような点があります。

タックルしてきたときに、
・「スプレッドガン*」などで分身に当たっても誘爆が本体に当たるようなチップでカウンターをとる。
・「サンダーボール*」を同じ横列で使い、タックルしてくる相手が勝手にカウンターで当たってくれる。
というようなケースで対処し、強力なPAやチップを使うのが効果的だと思います。


「ロックマンがPETの中にいない」ままの状態になってしまった(シナリオでそうなる場合を除く)

ロックマンのHPの状態が特定の値でリベレートミッションを行った後、このようなバグ(ゲーム自体の不具合)が発生することがあるそうです。

このバグが発生したあとでセーブしていない場合
→セーブせずに前にセーブしたところからやり直すことをオススメします。

このバグが発生したあとでセーブしてしまった場合
→カプコンのユーザーサポートセンターに連絡してください。サポートに送れば正常なデータに修正してもらえます。

このバグについて、詳しくはカプコンホームページのサポートを参照してください。


チップが無くなってしまったのですが?

オラン島エリア3で書き換えてもらえる予備フォルダの「悪人フォルダ」を装備すると、リュックの中のチップが無くなってしまうことがあるそうです。
無くなるチップは「悪人フォルダ」中のバトルチップと同じ種類のチップだという話もあります。
交換やチップトレーダーに使えないダークチップが消えている場合、このバグが発生している可能性が非常に高いです。
対処法はハッキリしていないのでカプコンのサポートに連絡してみてください。

一応、以下のような状態でチップが消失した確認まではとりました。
1.悪人フォルダに書き換える前にセーブ画面で枚数を確認
2.悪人フォルダに書き換えてもらう
3.セーブ画面で枚数を確認。すると、最初に確認したときより3枚減っていた
4.別の予備フォルダに書き換えてもらう
5.セーブ画面で枚数を確認。すると、最初に確認した枚数に戻っていた
(解決法になっているかどうかは不明です)


PAメモで登録されたPAが消えた、PAが登録されない

たまに起こるゲーム自体のバグのようです。
・ライブラリコンペアが関係している
・悪人フォルダ装備時に起こる
という話も出ているのですが、これらが原因かどうかはわかりません。

・PAを組んでみたら再度登録された
・PAを組んでみたら別のPAが再度登録された
・コンペアしなおしたら直った
・いつの間にか直った
・直らない
など、直り方も様々で究明が難しいようです。

とりあえず
・PAを組みなおす
・コンペアしなおす
・予備フォルダを別のものにして試す
という手段をとってみて、直らなければカプコンのサポートに連絡してください。


フォルテクロスロックマンでプログレスチップゲートを使って遊んでいると、ロックマンの姿がおかしくなりました

フォルテクロスロックマンの状態でナビチェンジした後、またはナビチェンジした後でソウル・カオスユニゾンすると、
ロックマンの姿が正しく表示されないバグがあるそうです(頭部だけフォルテクロスロックマンになる、など)


ニンテンドーDSの「ロックマンEXE5DS ツインリーダーズ」はGBA版とどう違うのですか?

EXE5DSはGBA版のEXE5のブルース版、カーネル版をそれぞれ収録し、新たにニンテンドーDSの機能を使った新システムを搭載した作品です。
詳細は「DS版変更・追加要素」にまとめましたので、そちらを参照してください。




戻る