ロックマンサマーフェスティバル2008

イベントレポートロックマンギャラリーソフト展示配布物&グッズ紹介




イベントレポート




イベント案内立て看板
入り口より少し前に置かれていました。




入口
お馴染(?)のロックマン人形。
周りに今回のアルミボトルとパンフレットが。




入口入ってすぐの受付。
ここでアルミボトルとパンフレットがもらえました。
前回のWHFで配布していたうちわも後になって置いてありました。




ロックマン9体験コーナー
今回体験できたのはコンクリートマンとギャラクシーマンのステージ。




ロックマンファンのイベントだけあって、上手い人が集まってたんでしょう。
前回のWFHよりも設置台数は多かったのですが、その時よりも混んでいました。
(WHFの時はスタート直後に即死する人とかいたので、回転率が高かった)






混んでるときは並んでいる人からプレイしている人への殺意が伝わってきます(たぶん)
・穴に落ちろ
・針に当たれ
・敵に撃たれろ
・回復アイテムを取るな
……などなど



流星3のコーナー
基本的に混んでました。
ブラックアースのポップも早々に登場。羽でけぇ。




流星のロックマン3体験コーナー
こちらはバトル編
ノイズチェンジや3の新カード選択のシステムが遊べました。




流星のロックマン3体験コーナー
こちらはストーリー編
私は未プレイです(・o・)




ステージ前(左)はこんな感じ。
奥の方はウェーブマスターズ対戦コーナー。




ステージ前(右)はこんな感じ。
右の方がイラスト展示コーナー。




流星2のデータ配信
大きく告知はされてませんでしたが、今回も行われていました。




暗号メールも前回同様にありました。





携帯電話用ゲームの体験コーナー。
携帯関連は疎いのですが、遊んでくればよかったな。ちょっと後悔。




ミニシアター。
星に願いをとかをやってました。




縁日が今回も開催。
射的はe-capで売れ残ったグッズが景品でもらえました。
商品の割には盛況だったと思います。




射的の的。
3等のXタオルもらってきました。





グッズ販売コーナーへの案内
E缶もこちら。
イベント開始から昼過ぎくらいまで(?)混んでたようです。




物販入口
9ポスターの見本とかも飾ってありました。




ポスターとかメモ帳が欲しかったので、混雑が終わってから入りました。
人気商品(20周年グッズ)は早々に無くなっちゃったみたいです。
缶バッチは人気のないキャラが残っ(以下略)




グッズリスト:20周年版
イベントの最後の方に撮ったので、ほとんど完売ですね(^^;




グッズリスト:流星版





ロックマン9ステージ

INAFKINGからのビデオメッセージも届いてたよ。







ロックマン9をチャレンジプレイ

「やりたい人は手を挙げて−」
「ハイハイハーイ」
指名されてプレイ出来た人はE缶がもらえました。




ロックマン1,2Wiiウェア告知




E缶販売告知




サントラ告知




メモ帳みんな買ってね!




流星のロックマン3ステージ





やっぱりあった、別バージョン。
RED JOKERも同時発売。




購入特典のホワイトカードも発表。





流星3の漫画は鷹岬諒先生が描きます。
(写真の字は涼となっていますが、諒が正しい字です)




ウェーブマスターズの全国大会決勝戦。




決勝までの戦いも観たかったですねぇ。




アンケート記入コーナー。
イベント最後の大抽選会では答えた人の中から流星3のプレゼントなどがありました。





で、そのアンケートに答えてもらえた抽選券で抽選会。
当たりませんでしたがねッ!







ロックマンギャラリー

今回展示されていたギャラリー。



ロックマンギャラリー
20周年記念イベントの時と同じようなギャラリー展示。
今回は本家&流星ギャラリーと歴代ソフト・グッズの展示。




INAFKING色紙。




有賀色紙




石原色紙




コマキ色紙




トライブオンの没デザイン集。
究極攻略にも没デザインが載っていましたが、これとは異なるものです。




サンダーベルセルク。
決定稿よりも白く、トライブキングに近いイメージ(マントもあるし)
ナイトっぽいイメージは高いですが、電気分が足りない?




グリーンシノビ。
背中にクナイ/手裏剣をモチーフにしたウイングをつける案もあったようですが、
最終的にはマフラー案と足して2で割った形に落ち着いた感じ。
額には三日月案もあったみたいですね。




ファイアダイナソー。
太古のイメージで原始人イメージもありますが、恐竜のインパクトには負けますね。
ウォーロックは決定稿よりもティラノサウルスの形に忠実な感じ。




トライブステッカーのトライブキングバージョン案




ロックマン設定。
この辺は究極攻略とかでも載ってたはず。



ブライ設定。




ハープ・ノート設定。




未公開スターフォースイラスト。
今回初公開になったんだと思います(たぶん)
何かに使用するつもりだったのですかね?





ペガサス真正面
真正面から見るとこんな感じだったのね。
結構丸いヘルメットですね。



レオ。
真っ赤っかです。
炎系のキャラの顔は、口を開けて吠えてる感じを出したくなりますね。



ドラゴン。
こちらはそれほど目新しい感じはしないですが、
周囲のエフェクトの電気がドラゴン的(木属性だけど)。




スバル表情・ポーズ集
流星2用?明るい顔が多いです。




ウォーロック
横のスバルと大きさの対比も。




スバルのお母さん表情集。
たくましい感じのイラストが多いですが、一部悲しい表情とかも。






流星2ではあんまり出番がなくてモブキャラと化していた天地さん。
流星3での活躍が気になります。
表情集右下のスーパーアームを発揮する機会はあるでしょうか?





ミソラ表情集
元気いっぱいです。
意地悪そうな顔も多い?




委員長表情集。
ツンツンしています。
ちょっとデレデレしているものもあります。




身長対比表なんかもありました。





委員長ってスバルよりちょっと背が高いんですね。
これは数年後に「いつの間にかアタシより背が高くなって…」とかいうアレだよ!




スバルとかミソラは変身前後ともに同じ身長です。
(流星3公式サイトより)




敵キャラ系。
ハイドがかなり長身ですね。




デンパくんとマテリアルウェーブ一覧。






ムー大陸のイメージ。
石造の大きさ対比でスバル君が描いてありますね、
ゲーム中では人間状態では訪れませんでしたが。




ロックマン1パッケ絵。
20周年記念イベントの時にはなかったと思いますが、今回展示ですね。



ロックマン2パッケ絵。
1枚だけの写真だとわかりにくいですが、かなり大きいので、迫力があります。




ロックマン4パッケ絵。
背景の山岳地帯は結構広く描いてあるんですね。




ロックマン5パッケ絵。
背景が黒いので写り込みで上手く撮れてませんが…(^^;




グッズと一緒にラフ画も展示してありました。
このコピーがバインダーに入って誰でも見れるように置いてありました。
さすがにそれまでは撮りきれませんでしたが…




ロックマン表情集。
一番上のものはR20の表紙のラフ画かな?




ハイパーボムのラフ画。
持ってるのはリンゴ爆弾です。
左下に「稲船」ハンコが…!




フォルテ。
額のクリスタル、胸や足などが決定稿と異なりますね。




カットマンのラフ画
下に the Cutman って走り書きしてあるのがカッコいいぜ!




ワイリー城 in ロックマン6のラフ画。
当時「和風でヤマトマンだけ贔屓されてずるい!」とか思ってました(なんのこっちゃ)




ジャイロアタック。




エディ。




ワイリーマシン3号



7のイメージイラストラフ。




ロゴイメージ。三角形の角度が異なりますね。
奥はロック2の線画。






ロック3までの全員集合イラスト。
ボス盛りだくさんの楽しいイラストですね。
ロックマンの狭そうな顔の一方で、いつもと違う笑い顔のボスの表情が見れて、
本家ファンには感慨深いイラストと思います。


   

   

   



    

    

    

ファンから寄せられたイラストも額に入れられて飾られていました。
20周年記念ポータルサイトに送られたものですね。






グッズ展示

グッズ展示されてたものです。





ソフト展示

20周年記念イベントの時もありましたが、ソフト展示です。
国内版+海外版。






配布物&グッズ紹介

配布・購入で入手してきたグッズはこんな感じ。



一覧。
ボトルは来場者プレゼント。
ポスター、メモ帳は購入。
パンフレットは入場時にもらえます。
トライブステッカー全種はアンケート回答後のはずれ券と引き換え。
E缶は売ってましたが購入できなかったので、後日アニメイトで購入。

クリアファイルは流星3の体験で入手。
ロックマン9ステッカーとうちわは前回ももらったし、割愛。




ポスター。
ファミコン時代を彷彿とさせる…というかそのままって感じです。
今回のイラストで顔がよく分かりましたね。

トルネードマン→賢将
スプラッシュウーマン→妖将
に繋げる気満々だろうインティ…
そうするとマグママン→闘将なのか!?
ギャラクシーマン→隠将とかでいいのか!?




イベントのパンフレット。
新作情報が凝縮されています。




流星関連。
上のはパンフの裏面で、ポスターとして飾れます。




来場記念のアルミボトル。
今回は最後の方まで残ってました。
無事にもらえて何よりです。
(20周年記念の時のキーホルダーはもらえなかった人も多かったですから)





流星面。
新デザインのシューティングスターロックマン。





ドット面。
ロックマンと流星のロックマンのドット共演がここにも。
一番下、穴に落ちちゃってます。














ドット拡大図:正面
ラメが入ってて表面は綺麗です。





拡大図:横






拡大図:横




箱の拡大図。
E缶は入っていません。念のため。




ロックマン×流星のロックマン プレミアムメモ帳「夢の競演編」
流星ロックマンがロックマンを胴上げしています。
「ワッショーイ!」




メモ帳を開くと…誰もキャッチしないという落ちが…!
「フフフ…この世界はキビシイんですよ、先輩…」




背面は仲良くジャンプイラスト。