Page 7047 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ブライフォルダ KFB 09/4/2(木) 17:29 ┣Re:ブライフォルダ 美穂 09/4/2(木) 17:40 ┣Re:ブライフォルダ ... 09/4/2(木) 18:09 ┃ ┗Re:ブライフォルダ KFB 09/4/2(木) 19:45 ┃ ┗Re:ブライフォルダ 美穂 09/4/2(木) 19:57 ┃ ┗Re:ブライフォルダ KFB 09/4/2(木) 20:50 ┃ ┗Re:ブライフォルダ ... 09/4/3(金) 12:41 ┗Re:ブライフォルダ むーー 09/4/3(金) 13:17 ┗Re:ブライフォルダ KFB 09/4/4(土) 10:07 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ブライフォルダ ■名前 : KFB ■日付 : 09/4/2(木) 17:29 -------------------------------------------------------------------------
流星3ブライの攻撃パターンをできる限り再現したフォルダです。診断お願いします。 【フォルダ】 グランドウェーブX×3(ブライバースト) デストロイアッパー×3(ブライナックル) ブライX×1(本当のブライナックル) アンガーファイアーX×3((シールド後前提で)ブライアーツ) ジャイアントアックス×2(ラプラスソード) ブレイクサーベルX×3(グラウンドブレイクソード) ダンシングブレードX×3(クロスロードブライブレイク(飛来)) ブライブレイク×1(クロスロードブライブレイク(斬り)) 以下補助カード ウォーロックブースト×2 インビジブル×4 ホーリーパネル×3 オーラ×2 ホワイトカード…デストロイアッパー,ポイズンナックル,スタンナックル,フリーズナックル 【ノイズドカード】 ジョーカー:ボディパック 13:ブライノイズ(ソード+20) 13:アポロン・フレイムノイズ(ファーストオーラ) 13:ニョロフーンノイズ(HP+250) 13:シュリマルノイズ(チャージシュリケン) 5カードでステータスガード 【アビリティ】 エースPGM(0) HP+500(350) グラビティボディ(300) カワリミ(250) +ゼツエンパネル(50) リフレクト(50) 【ステータス】 HP:1750 ウォーロック:ホワイトファング(バグライズクローと悩んでいますが、ブレイク性能持ちカードが多いので今のところこちらです) ノイズ:ブライノイズ ブラザーバンド:無し SSS:ミューLv12、オメガLv24、プサイLv23 上にもある通り、流星3のブライの攻撃パターンをカードに置き換えてフォルダを組めないかと思って作ったフォルダです。 がんばって考えてみましたが、無理やり感漂うカードもたくさんあります…。 ブレイクサーベルXなんて、ブレイク性能がある剣攻撃ということ以外何一つ一致していないので、何かいいものがあればお願いします。 また、このカードよりこのカードのほうがそれっぽい…などというものがあればぜひお願いします。 宜しくお願いします。この手のフォルダ公開がダメでしたら、削除します。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@u238.d058125202.ctt.ne.jp> |
ブライを再現した…ということでしたら、ギガクラスのムーリジェクションを入れるのはどうでしょう? バージョンがBAの場合に限りますが… RJのブライノイズでも、ブラザーにギガの指定をしてもらうこともできませんからね… 最近、ギガを抜く人も居ますけどね <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@p3044-ipbf5808marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp> |
>【フォルダ】 >グランドウェーブX×3(ブライバースト) >デストロイアッパー×3(ブライナックル) 1枚抜いてムーリジェ >ブライX×1(本当のブライナックル) v3、v2、ノーマルも入れたらどうでしょう >アンガーファイアーX×3((シールド後前提で)ブライアーツ) いらなくね? >ジャイアントアックス×2(ラプラスソード) 抜いてダンブレに >ブレイクサーベルX×3(グラウンドブレイクソード) >ダンシングブレードX×3(クロスロードブライブレイク(飛来)) 増量 >ブライブレイク×1(クロスロードブライブレイク(斬り)) >以下補助カード >ウォーロックブースト×2 >インビジブル×4 >ホーリーパネル×3 >オーラ×2 このへん何枚か抜いてソーファイ(確か5連続で斬りつけてくるやつあったよね?) >ホワイトカード…デストロイアッパー,ポイズンナックル,スタンナックル, >フリーズナックル このチョイスはいいと思うよ、いやマジで >【ノイズドカード】 >ジョーカー:ボディパック >13:ブライノイズ(ソード+20) >13:アポロン・フレイムノイズ(ファーストオーラ) >13:ニョロフーンノイズ(HP+250) >13:シュリマルノイズ(チャージシュリケン) マジョネに 5カードでステータスガード 【アビリティ】 エースPGM(0) HP+500(350) >グラビティボディ(300) >+ゼツエンパネル(50) >リフレクト(50) 抜いてギガ+1(ムーリジェ用) カワリミ(250) >【ステータス】 >HP:1750 >ウォーロック:ホワイトファング(バグライズクローと悩んでいますが、ブレ>イク性能持ちカードが多いので今のところこちらです) >ノイズ:ブライノイズ >ブラザーバンド:無し >SSS:ミューLv12、オメガLv24、プサイLv23 >上にもある通り、流星3のブライの攻撃パターンをカードに置き換えてフォ >ルダを組めないかと思って作ったフォルダです。 >がんばって考えてみましたが、無理やり感漂うカードもたくさんありま >す…。 >ブレイクサーベルXなんて、ブレイク性能がある剣攻撃ということ以外何一>つ一致していないので、何かいいものがあればお願いします。 >また、このカードよりこのカードのほうがそれっぽい…などというものがあ>ればぜひお願いします。 >宜しくお願いします。この手のフォルダ公開がダメでしたら、削除します。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@p1170-ipad405osakakita.osaka.ocn.ne.jp> |
診断ありがとうございます >美穂さん ムーリジェクションですか 幸いブラックエースバージョンなので入れられます… ギガは1枚しか入れられないので、ブライブレイクと悩んだのですが ムーリジェクションはブライの再現としては申し分ないものの、個性に欠けるなと… でもギガカードはアビリティなどでもう1枚入れることができるので 両方入れる選択肢もありますね… ブライを再現するためなら事故率なんて気にしていられませんし… >...さん ジャイアントアックスはやっぱり無理ありましたね… ダンシングブレードを増量してみようかなと思います。 アンガーファイアはシールド時のみなので安定しないので抜くのはこちらにします。 >アンガーファイアX2枚抜き⇒ダンシングブレードX1枚、ムーリジェクション1枚入れ あ〜…あの連続斬りをソードファイターで再現するわけですね… その発想はありませんでした、ブライノイズとの相性も良好ですので入れさせていただこうと思います。 >インビジブル1枚,ホーリーパネル1枚、アンガーファイア1枚抜き→ソードファイターX3枚投入 >ホワイトカード ホワイトカードはダンシングブレード,ウッドスラッシュ,エレキスラッシュ,ソードファイター3のと悩みましたが ブライは剣よりは拳のイメージが強いかなと思ったからですね…(あくまでもエグゼのブルース等と比べて) >ノイズドカード ノイズドカードはあまりにもブライを再現しづらかったので仕方なく、 ブライノイズを入れたのですが、やっぱりマジョネール安定ですよね…ここは自分で考えてみます。 >アビリティ リフレクトゼツエンは穴埋めなようなものですが、グラビティボディを抜くとホイッスルに… でもカワリミはかろうじて残るので、ブライを再現するためにギガクラス入れてみようと思います。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@u238.d058125202.ctt.ne.jp> |
ギガを2枚入れる ブライを本当に、出来る限り忠実に再現したいのであれば、...さんも言いましたが、アビリティを数個抜いてギガ+1を装備することもオススメできます この方法を取るに当たっては、「ブライを再現することを優先的にするか」「ブライ要素は入れるが、戦法を優先的にするか」の、どちらを先にするかで変わってきますからね 2通り試して、自分に合った方を今後使用していくのが良いと思いますよ^^ 私としては 「オレはWiFi界の孤高の戦士:ブライだ!!」みたいな考えであれば、戦法を後回しにする事をお勧めしますw 実は、私もKFBさんと同じ原理の発想を実行しようとしているので^^; まあ、ブライじゃないんですけどね <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@p3044-ipbf5808marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp> |
お返事ありがとうございます。 なるほど…このようなテーマをもったフォルダを作った場合 自分の場合はブライを出来る限り再現してから その再現した中で「勝率を重視するか」、「あくまでもブライを貫き通すために勝率をある程度捨てるか」の二択を迫られるわけですね… >私としては〜 自分は「俺はWiFiの孤高戦士ブライだ」というようなこんな大層な考えは持っていないんですけど、一人は絶対辛いのに、たった一人で絆を否定し続ける彼に何か感じるものがあったんですよね… それでブライに憧れてこのようなフォルダを作り、自分でできる限り再現してここに出して、 さらに忠実にブライを再現するにはどうしたらいいのかという意見をここに求めてきました。 それでムーリジェクションとソードファイターを入れるという意見を頂けましたのでよかったです。 >実は私も〜 自分はブライが好きだったのでブライフォルダを作りましたが、他のテーマをもったフォルダを考えるのも面白そうですね。 孤高の戦いに苦しくなったら考えてみようかな・・・ <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@u238.d058125202.ctt.ne.jp> |
なんかこういう楽しみ方がある事を知って少し今作に関する視点が変わったかもしれません 影は薄いですが個人的に思い入れのあるダイヤでこんなフォルダを作ろうかと思いました メテオオブクリムゾンが配信されたらクリドラをモチーフにした人とかが話題をかっさらって行きそうで今からワクッてます 今後こういう勝負とは違った楽しさが流行ったら「俺はボスフォルのパイオニアだぜ〜」って自慢できる特権ができますねwwwww <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@p2178-ipad406osakakita.osaka.ocn.ne.jp> |
>流星3ブライの攻撃パターンをできる限り再現したフォルダです。診断お願いします。 > >【フォルダ】 >グランドウェーブX×3(ブライバースト) >デストロイアッパー×3(ブライナックル) >ブライX×1(本当のブライナックル) >アンガーファイアーX×3((シールド後前提で)ブライアーツ) >アンガーファイアXを、全部抜いてグランドウェーブX、デストロイアッパーなどを入れてみては、如何でしょうか。 ジャイアントアックス×2(ラプラスソード) >ブレイクサーベルX×3(グラウンドブレイクソード) >ダンシングブレードX×3(クロスロードブライブレイク(飛来)) >ブライブレイク×1(クロスロードブライブレイク(斬り)) 以下補助カード >ウォーロックブースト×2 >インビジブル×4 >ホーリーパネル×3 >オーラ×2 > >ホワイトカード…デストロイアッパー,ポイズンナックル,スタンナックル,フリーズナックル >ファイターズバイブルですね。 >【ノイズドカード】 >ジョーカー:ボディパック >13:ブライノイズ(ソード+20) >13:アポロン・フレイムノイズ(ファーストオーラ) >13:ニョロフーンノイズ(HP+250) >13:シュリマルノイズ(チャージシュリケン) >5カードでステータスガード > >【アビリティ】 >エースPGM(0) >HP+500(350) >グラビティボディ(300) >カワリミ(250) >+ゼツエンパネル(50) >リフレクト(50) > >【ステータス】 >HP:1750 >ウォーロック:ホワイトファング(バグライズクローと悩んでいますが、ブレイク性能持ちカードが多いので今のところこちらです) >ノイズ:ブライノイズ >ブラザーバンド:無し >SSS:ミューLv12、オメガLv24、プサイLv23 >レベル27の、ブライにしてみては >上にもある通り、流星3のブライの攻撃パターンをカードに置き換えてフォルダを組めないかと思って作ったフォルダです。 >がんばって考えてみましたが、無理やり感漂うカードもたくさんあります…。 >ブレイクサーベルXなんて、ブレイク性能がある剣攻撃ということ以外何一つ一致していないので、何かいいものがあればお願いします。 >また、このカードよりこのカードのほうがそれっぽい…などというものがあればぜひお願いします。 > >宜しくお願いします。この手のフォルダ公開がダメでしたら、削除します。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@p1069-ipbf2406souka.saitama.ocn.ne.jp> |
お返事ありがとうございます。 >...さん >なんかこういう楽しみ方があることを知って、少し近作に関する視点が変わったかもしれません 自分も、テーマをもったフォルダを作るというのは思いつきませんでした ブライフォルダを作ったのも、ブライが好きなだけだったという簡単な理由でしたので… ゲームなんですから、いろいろな遊び方を楽しめばいいんですよね。 >影は薄いですが、個人的に思い入れのあるダイヤで、こんなフォルダを作ろうかと思いました。 ブライの場合はスタンダードにもダンシングブレード、メガにブライ、ギガにブライブレイクと ブライのカードが豊富なので比較的作りやすかったですが、他のキャラは少し考えるのが難しそうですね そのテーマにしてボスのノイズがないかつ、無属性だったりすると、妙なフォルダになってしまそうです… ファントムブラックあたりは、流星2であったファントムスラッシュも消えちゃったので難易度高そうです >今後こういう勝負とは違った楽しみが流行ったら〜 ですねー…ぜひ流行ってほしいものですが、 それも強さを求めることに楽しみを感じる人も多くいるので結構むずかしいんですよね; むしろこういうあるボスをテーマにしたフォルダのみで大会開かれたりしないものでしょうか… 今までの大会とは違った視点で楽しめると思うんですけどねー… グレイブジョーカーとアシッドエースの激突とかヴァルゴVSコーヴァスの姉弟喧嘩〜なんてのがありそうで… でもWi-Fiだとフォルダ公開までさせないとうまくいかなさそうで厳しいですね… >むーーさん すみません、アンガーファイアは先ほどの診断で入れるものが決まってしまいましたので ダンシングブレード1枚は増量させていただきました。 >レベル27のブライにしてみては なるほど、すっかり忘れていました。 そういえばSSSにもブライのサーバーがありましたね… ぜひそうさせていただきます。 最初に作ったときよりだいぶブライらしいフォルダになってきたと思います。 診断してくださった方々本当にありがとうございました。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@u238.d058125202.ctt.ne.jp> |