Page 6422 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼リブラノイズについて質問 リブラ使い 09/2/15(日) 0:31 ┣Re:リブラノイズについて質問 bet 09/2/15(日) 3:47 ┣Re:リブラノイズについて質問 デス・ザ・キッド 09/2/15(日) 8:11 ┃ ┗Re:リブラノイズについて質問 bet 09/2/15(日) 9:37 ┃ ┗Re:リブラノイズについて質問 デス・ザ・キッド 09/2/15(日) 9:48 ┃ ┗Re:リブラノイズについて質問 bet 09/2/15(日) 9:56 ┃ ┗Re:リブラノイズについて質問 デス・ザ・キッド 09/2/15(日) 18:43 ┃ ┗Re:リブラノイズについて質問 リブラ使い 09/2/18(水) 20:19 ┣Re:リブラノイズについて質問 R.クリス 09/2/15(日) 10:42 ┃ ┗Re:リブラノイズについて質問 bet 09/2/15(日) 10:57 ┃ ┗Re:リブラノイズについて質問 R.クリス 09/2/15(日) 11:07 ┃ ┗Re:リブラノイズについて質問 リブラ使い 09/2/18(水) 20:20 ┗Re:リブラノイズについて質問 むーー 09/2/24(火) 23:40 ┗Re:リブラノイズについて質問 アミダッティ 09/2/24(火) 23:51 ─────────────────────────────────────── ■題名 : リブラノイズについて質問 ■名前 : リブラ使い ■日付 : 09/2/15(日) 0:31 -------------------------------------------------------------------------
リブラノイズは強くもないし弱くもないという人が多いですが リブラの特徴って絶対的な生存率であってるのでしょうか ちなみにフォルダ的に無属性中心でおkなんでしょうか ひねりのあるチップやリブラの特徴などしりたいので教えていただいたら うれしいです <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@FL1-118-110-71-69.osk.mesh.ad.jp> |
>リブラノイズは強くもないし弱くもないという人が多いですが ハッキリ言いましょう。最弱のノイズ候補です。 >ちなみにフォルダ的に無属性中心でおkなんでしょうか リカバリー300(400回復)とSホイッスル(100回復)を利用してアッパーを受けない限りは絶対に倒されない!と言い切れるような構成にしてください。 そうでもしなければカードリカバリーが存在する以上リブラの特長を全然生かせていないと言っても過言ではありません 実際超回復にしたところで判定負けしますけどね…。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@softbank219026058110.bbtec.net> |
リブラマージウルフまたはマージオヒュカスでエドギリ連発+回復もありますし、 リブラマージヴァルゴで長期戦にすることもできます。 正直言って、強いです。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@KD125055069070.ppp-bb.dion.ne.jp> |
>リブラマージウルフまたはマージオヒュカスでエドギリ連発+回復もありますし よく分かってないようなので一応言っておきます。 リブラはカラーアウト維持しなければ使い物になりません。 カラーアウト出来ない場面も考えると1試合で回復できるのは500、多くても1000程度なんですよ。 カードリカバリーでもその半分以上は回復できるわけで。明確な差別化をしないのであればリブラである必要は全くないんです。 ていうかまず3では回復が弱いんですよね。攻撃力が高すぎてリブラのカードリカバリー程度じゃ維持できても全く追いつかない。 リカバリーに特化した回復による持久をメインにしないのであればギアのカードリカバリーで充分、ってのが結論です。 それでなくても追い詰められたときに強いのがカードリカバリーなのに追い詰められたら機能しないリブラのリカバリーは使いづらいんです。 これを分かってて使ってる人なんて殆ど居ないんだろうけどね。 回復が強いと思ってる人は福岡サバイバル決勝をどうぞ。回復が攻撃に追いついていないのが良く分かると思います。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@softbank219026058110.bbtec.net> |
>>リブラマージウルフまたはマージオヒュカスでエドギリ連発+回復もありますし >よく分かってないようなので一応言っておきます。 > >リブラはカラーアウト維持しなければ使い物になりません。 >カラーアウト出来ない場面も考えると1試合で回復できるのは500、多くても1000程度なんですよ。 >カードリカバリーでもその半分以上は回復できるわけで。明確な差別化をしないのであればリブラである必要は全くないんです。 > >ていうかまず3では回復が弱いんですよね。攻撃力が高すぎてリブラのカードリカバリー程度じゃ維持できても全く追いつかない。 >リカバリーに特化した回復による持久をメインにしないのであればギアのカードリカバリーで充分、ってのが結論です。 ↑いやいや、50と100の差は大きいですよ。全て無属性またはエドギリにすれば問題ないですし。 >それでなくても追い詰められたときに強いのがカードリカバリーなのに追い詰められたら機能しないリブラのリカバリーは使いづらいんです。 ↑何故、機能しないのですか? > > >これを分かってて使ってる人なんて殆ど居ないんだろうけどね。 >回復が強いと思ってる人は福岡サバイバル決勝をどうぞ。回復が攻撃に追いついていないのが良く分かると思います。 ↑ウィンドソウルのアイコンのさてつsと戦ってみて下さい。リブラの強さがいやというほどわかりますよ。 リブラマージウルフまたはオヒュカスはそんなにつよくはないと自分でも思いますので、その辺は否定できませんね。 でも、いろいろ参考になりました。リブラも考えものですね。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@KD125055069070.ppp-bb.dion.ne.jp> |
そろそろ迷惑になりそうなんで少しだけ書いて失礼します >いやいや、50と100の差は大きいですよ。全て無属性またはエドギリにすれば問題ないですし。 そこまでして回復する必要がないと書きましたが。 回復がなぜ弱いのかを書いているので読み直してもらえると助かります >何故、機能しないのですか? 追い詰められてる状態でもマージノイズしないといけないのに機能するとお思いですか? >ウィンドソウルのアイコンのさてつsと戦ってみて下さい。リブラの強さがいやというほどわかりますよ。 リブラエドを作った人、改良した人と戦った上での意見ですが。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@softbank219026058110.bbtec.net> |
リブラを自分も使ったことありまして、強かったので、「それは違うんじゃないのか」と、なんか反抗してしまいました。すいません。多分、ぼくの運がよく連続で勝ち、それで強いと勘違いしていたのでしょうかね。 ともかく悪いお気分にさせてしまいすいませんでした。そしてこのスレ主さんにもすいませんでした。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@KD125055069070.ppp-bb.dion.ne.jp> |
参考にさせてもらいますありがとうございます リブラのいいところ、あっているか?などを聞いたのに暴言などが入っててちょっとムカってきましたがとても参考になりました <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@FLH1Aho093.osk.mesh.ad.jp> |
なるほど、betさんの意見は大変参考になりました。 確かに、wifiで3000程度のリブラに当たってもごり押しでいけるのであまり怖くはないですね。加えて、初手で振りの速いソードが来たらエドギリフォルダだと読めてしまうのでガードを織り交ぜればいけますし。(たまにアッパー飛んできますけど) でも、大会動画でマージヴァルゴの4000以上のリブラはウゲッ!!てなりますね。最近ではどのノイズでもマージヴァルゴがはやっている(印象がある)ので、その対処として電気属性を数枚入れとくべきでしょうか?それとも、自分の戦法を進めていくべきなのでしょうか?人様のスレで申し訳ないのですが、ちょうど話題に上がったので、アドバイスヨロシクです。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@FLH1Agm200.osk.mesh.ad.jp> |
>でも、大会動画でマージヴァルゴの4000以上のリブラはウゲッ!!てなりますね。 あのリブラはパラライズボディ無しでしたね。パラライズを抜くのはあまりにも分の悪い賭けなのでやめておいたほうが良いのですが。 実質HPは3500前後だと思って問題ないでしょう。 >最近ではどのノイズでもマージヴァルゴがはやっている(印象がある)ので、 正確には、泡や凍結が流行りすぎたのでヴァルゴを仕方なく使っている場合が多い感じですね。キャンサーは被害者です。 >その対処として電気属性を数枚入れとくべきでしょうか?それとも、自分の戦法を進めていくべきなのでしょうか? 電気属性のカードですが、パラライズボディ無しの相手にはそのままアッパーにつながり、速度も速いエレキスラッシュが一番使いやすいかと思います。 2、3枚フォルダに入れてみるだけで今の環境ならかなり活躍してくれますのでぜひとも採用してみてください。 数枚のスペースも割くことが出来ないフォルダはまず無いでしょうし、どんなフォルダにでも問題なく入るはず。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@softbank219026058110.bbtec.net> |
返信ありがとうございます。 エレキスラッシュ良いですね。バブルフックからアッパー回ってこなくてもつなげますしね。 Mのマグネッツを用いている人も多いので、それも考えたんですがやはり手札を圧迫しすぎて。。。 パラライズなしとは知りませんでした。驚愕です!!でも確かにそうしないとあのHPは実現できないですよねぇ。 複数の質問に丁寧に答えていただきどうもです。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@FLH1Agm200.osk.mesh.ad.jp> |
十分いいとこなどわかったのでこれでレス禁です それではみなさんありがとうございました <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@FLH1Aho093.osk.mesh.ad.jp> |
そんな事は、ありません。 ホイッスルでも、HPが5回復するそうです。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@p6027-ipbf404souka.saitama.ocn.ne.jp> |
レス禁された古(?)スレあげないでください 他にも上げてるし・・・ <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank219191146133.bbtec.net> |