Page 6118 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼既出かもしれないバグ(好きなノイズになれる) 吉田 09/2/6(金) 18:22 ┣Re:既出かもしれないバグ(好きなノイズになれる) フォード 09/2/6(金) 18:29 ┣Re:既出かもしれないバグ(好きなノイズになれる) デス・ザ・キッド 09/2/6(金) 18:31 ┣Re:既出かもしれないバグ(好きなノイズになれる) BA 09/2/6(金) 18:42 ┣Re:既出かもしれないバグ(好きなノイズになれる) 176U 09/2/6(金) 19:11 ┣Re:既出かもしれないバグ(好きなノイズになれる) ザーク 09/2/6(金) 19:30 ┗Re:既出かもしれないバグ(好きなノイズになれる) 銀 09/2/6(金) 21:19 ┗Re:既出かもしれないバグ(好きなノイズになれる) マグカップ 09/2/6(金) 21:52 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 既出かもしれないバグ(好きなノイズになれる) ■名前 : 吉田 ■日付 : 09/2/6(金) 18:22 -------------------------------------------------------------------------
1ブライノイズになる 2アーカイブでなりたいノイズになる 3ブラザーを組む 4アーカイブを解除する 5アーカイブでなったノイズのまま(フォルダは戻る) <DoCoMo/2.0 P705imyu(c100;TB;W24H15)@proxy1174.docomo.ne.jp> |
マジですか!? とても有益な情報ありがとうございます。 念願のBAキグナスができる! <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@ntszok181229.szok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp> |
本当ですか!!?? ぼくはSSS持ってませんが、これで俄然、買う気になりました!! ぼくもキグナスになりたかったので助かりました! <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@KD125055069070.ppp-bb.dion.ne.jp> |
すごい裏技ですね 自分はBAキグナス粘ってチェンジさせたんですがこれならすぐ出来ますね <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@KD125051248095.ppp-bb.dion.ne.jp> |
・・・マジすげぇ! と思います <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...@pdd2f9c.spprac00.ap.so-net.ne.jp> |
ブライノイズのもう片方のノイズと、アーカイブが一緒だった可能性が否定できないんだが とりあえず試したけど ガセ乙 <Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011913 Fire...@c192183.ppp.asahi-net.or.jp> |
>1ブライノイズになる >2アーカイブでなりたいノイズになる >3ブラザーを組む >4アーカイブを解除する そのまま普通にもどります >5アーカイブでなったノイズのまま(フォルダは戻る) 違います!初期状態に戻り、 ブライノイズの前のノイズにもなれませんよ!? つまり・・・例↓ リブラノイズになる→ブラザー消す→ブライノイズになる→変身アーカイブを使う→ブラザーを組む→ブラザーを消す→変身アーカイブ解除→初期状態に戻る 普通はこんな感じなんですがね・・・ 1度こう言う感じになりました・・・ <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i121-115-154-14.s05.a004.ap.plala.or.jp> |
ブラザーを消したのがげえいんなのでは? <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@118x240x245x108.ap118.gyao.ne.jp> |