Page 6098 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼対Sダブルストーン ノリオ@モバイル 09/2/4(水) 23:52 ┗Re:対Sダブルストーン 乱馬´ 09/2/5(木) 0:04 ┗Re解決しました。 ノリオ 09/2/5(木) 20:04 ┗Re:Re解決しました。 デンパdx 09/2/5(木) 20:25 ┗Re:Re解決しました。 モバイル馬 09/2/5(木) 20:37 ┗Re:Re解決しました。 デンパdx 09/2/5(木) 20:56 ┗Re:Re解決しました。 乱馬´ 09/2/5(木) 21:08 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 対Sダブルストーン ■名前 : ノリオ@モバイル ■日付 : 09/2/4(水) 23:52 -------------------------------------------------------------------------
今作で重要な要素のひとつであるSエリアイーター。 その対策のひとつとしてあるのがSダブルストーンですが、1ターン目に一気に近接状態にしてしまえば無力です。 以下1ターン目の行動についての質問です 質問@ エリアイーターを使うとき1ターン目に置物があった場合すぐに近接状態にできずダブルストーンを置かれてしまうんですが、何かイイ方法ないでしょうか? とりあえずはブレイク性能カードで無理やり壊しているんですが… 質問A 大会の動画で思ったんですが、何故Sダブルストーンでダブルストーンを1枚目に選ばないのでしょうか? もし相手が近接状態にしてきたらSダブルストーンの効果は無力になってしまうのに…。 そこまで岩に戦法依存してないから? REGウォリアーブラッドを使用しときたいから? 相手のノイズからエリアイーターは使わないと思ったから? 最近Sダブルストーン使う人少なくなってきましたが、使ってる方、Sエリアイーター対策は何をやっているのか、気をつけていることがあったら返答お願いします^_^; <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; KDDI-MA33) Opera 8.60 [ja]@pv51proxy08.ezweb.ne.jp> |
>1 相手が岩キグナス型ならば、自分が真ん中に立っておけば、否が応でもロックオンのために外に出て行かなくちゃいけないのでソレ狙いで。 他の場合はまぁあきらめてカード使って壊すしかないでしょうね。 ヘビゲウルフならCS3発で落とせますけど。 >2 下手だから それにつきます。 今大会はまともな戦いのが少ないですし―っていつものことかしら。 現に上手い人はきっちり1枚目にダブスト選んできますし。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@ntoska097216.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
>>1 >相手が岩キグナス型ならば、自分が真ん中に立っておけば、否が応でもロックオンのために外に出て行かなくちゃいけないのでソレ狙いで。 >他の場合はまぁあきらめてカード使って壊すしかないでしょうね。 >ヘビゲウルフならCS3発で落とせますけど。 そんな方法があったとは・・・ でも基本やっぱカードで壊すしかないすね^^; >>2 >下手だから >それにつきます。 >今大会はまともな戦いのが少ないですし―っていつものことかしら。 > >現に上手い人はきっちり1枚目にダブスト選んできますし。 やっぱそうですか。 なんかの裏をかいてるのかと思ってました 返信ありがとうございます^_^ <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@160.182.150.119.ap.yournet.ne.jp> |
>>>1 >>相手が岩キグナス型ならば、自分が真ん中に立っておけば、否が応でもロックオンのために外に出て行かなくちゃいけないのでソレ狙いで。 >>他の場合はまぁあきらめてカード使って壊すしかないでしょうね。 >>ヘビゲウルフならCS3発で落とせますけど。 >そんな方法があったとは・・・ >でも基本やっぱカードで壊すしかないすね^^; 俺の大会フォルダの場合ヘビゲ使ってるためウォリブラ相手だと結構きつい。2枚選べば問題ありませんが。 >>>2 >>下手だから 大会ではダブストに関しては実力が発揮されませんでした。情けない。 いやあの試合はちょっと特別な場合だと思うんですが。 >>それにつきます。 >>今大会はまともな戦いのが少ないですし―っていつものことかしら。 >> >>現に上手い人はきっちり1枚目にダブスト選んできますし。 >やっぱそうですか。 >なんかの裏をかいてるのかと思ってました 裏かいてるぜwww俺ボタン速押し苦手だからターンエンドに使っておいて指を痛めることの無いようにしてるんです。大抵の人はターンはじめにイーターするし。俺の試合は障害物あったから1枚目に選ぶほうがいけないんですけど。 > >返信ありがとうございます^_^ 解決したのに返信サーセン <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@219-105-100-83.adachi.ne.jp> |
>連打苦手 イーターする場合相手はこっちを捕らえなくちゃ行けない以上、移動ってプロセスはさむんでいやがおうでも岩が先手をとれるんですが 連打苦手とかの問題じゃなく ―――つーかさして岩と焼きの相性は良くないわけですが <Mozilla/4.08 (912SH;SoftBank;SN353689013054443) NetFront/3.4@ml7ky005v10c.pcsitebrowser.ne.jp> |
すいません、言い方が誤解を招きました。 連打苦手っていうのは1ターン目以外の岩を壊された場合です。 1ターン目以外だったら否が応でもって事は無いと思いますが・・・ 俺が言ってるのはOFFのファイスラ岩焼きです。 改造ONの場合は知りません。 >え?OFFでも相性悪い?それならすいませんとしかいい様がないです・・ <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@219-105-100-83.adachi.ne.jp> |
あぁ。把握しました。 こちらこそ失礼しました >OFFのFスラ焼き それでも相性いいとはいえなry 相手が1接してくれれば、横置きがむちゃくちゃ使いやすいとは思いますけどね。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@ntoska196093.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |