Page 609 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ウェーブコマンドカードを番号をいれるだけでゲーム内に現れる? ブライEX 07/12/13(木) 14:21 ┣Re:ウェーブコマンドカードを番号をいれるだけでゲーム内に現れる? 冒険野郎ジョニー 07/12/13(木) 19:26 ┃ ┗Re:ウェーブコマンドカードを番号をいれるだけでゲーム内に現れる? ブライEX 07/12/13(木) 21:58 ┃ ┗Re:ウェーブコマンドカードを番号をいれるだけでゲーム内に現れる? 薙埜 07/12/13(木) 22:32 ┣説明書 乱馬´ 07/12/13(木) 21:59 ┃ ┗Re:説明書 SIMONZ, 07/12/13(木) 22:08 ┃ ┣Re:説明書 you 07/12/13(木) 22:09 ┃ ┣一応さらすにゃー 乱馬´ 07/12/13(木) 22:17 ┃ ┣Re:説明書 リトマス 07/12/13(木) 22:24 ┃ ┗ブライEXさんと皆さんへ SIMONZ 07/12/14(金) 2:34 ┗Re:ウェーブコマンドカードを番号をいれるだけでゲーム内に現れる? SIMONZ 07/12/14(金) 2:33 ┗Re:ウェーブコマンドカードを番号をいれるだけでゲーム内に現れる? K・Y 07/12/14(金) 11:54 ┗Re:皆さん・・・・質問をちゃんと理解してください ブライEX 07/12/14(金) 20:45 ┣Re:皆さん・・・・質問をちゃんと理解してください kizumi 07/12/14(金) 20:53 ┗Re:皆さん・・・・質問をちゃんと理解してください 無限龍 07/12/14(金) 21:02 ┗Re:皆さん・・・・質問をちゃんと理解してください!! ブライEX 07/12/14(金) 21:03 ┣Re:皆さん・・・・質問をちゃんと理解してください!! げね 07/12/14(金) 21:04 ┃ ┗Re:皆さん・・・・質問をちゃんと理解してください!! t 07/12/14(金) 21:07 ┣Re:皆さん・・・・質問をちゃんと理解してください!! リトマス 07/12/14(金) 21:07 ┣Re:皆さん・・・・質問をちゃんと理解してください!! ブラスト 07/12/14(金) 21:49 ┗Re:皆さん・・・・質問をちゃんと理解してください!! ☆ ユー ☆ 07/12/14(金) 22:30 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ウェーブコマンドカードを番号をいれるだけでゲーム内に現れる? ■名前 : ブライEX ■日付 : 07/12/13(木) 14:21 -------------------------------------------------------------------------
現れるのなら、どうやって番号入力画面になるのかおしえてください <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@JJ074209.ppp.dion.ne.jp> |
それわ違法なので教えられません <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@dg141.opt2.point.ne.jp> |
>それわ違法なので教えられません 番号じゃなくて入力画面なら違法になりませんし営業妨害にもなりません いえ、営業妨害をおこしていますか なぜなら、ウェーブコマンドカードの番号をうつばしょをしらない =ウェーブコマンドカードは使用できない =買わない ・・っていう感じになりますから 入力画面だけでも教えないと営業妨害になりますよ <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@JJ055038.ppp.dion.ne.jp> |
>入力画面だけでも教えないと営業妨害になりますよ 自分自身のことなので営業妨害とはいえないかと。 それでいうと、ウェーブコマンドカードをあえて買わない人は みんな営業妨害になっちゃいますし。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@FLH1Abf094.iba.mesh.ad.jp> |
よく読むといいのですよ。 調べもセズに質問するのもどうかと思うのです <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@ntoska168144.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
>よく読むといいのですよ。 >調べもセズに質問するのもどうかと思うのです 調べなくても教えてくれる優しい仲間が使うための掲示板です 乱馬さんはブライEXさんなどのスレにそういう書き込みをよく見られますが 一緒に使いあってる掲示板ならそういうことも教えてあげてください <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@JJ055038.ppp.dion.ne.jp> |
管理人さんの名前をかたるのはどうかと・・・ 画面はよく読めばわかると思うので もう一度読み返しましょう <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@FLH1Abd150.hkd.mesh.ad.jp> |
http://wily.xrea.jp/bbs/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=2825;id=ryusei 自演乙ですの。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@ntoska168144.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
質問する前に、過去に同じ質問がないか、「よくある質問」や掲示板の「検索」などを使って調べてください。 管理人の名前をかたるのはアウトだねぇ。それはやっちゃいけない。 全く別人の新しい名前だったらまだ可愛げはあったけどさ。 (まぁいずれにしてもダメなんですが) >客観的に見るとすごくry <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; msn Optimized IE build03;JP...@K050017.ppp.dion.ne.jp> |
まず、掲示板やチャットなどで他人の名前を勝手に使って投稿するのはやめてください。 >調べなくても教えてくれる コレは誤り。 なるべく自分で調べられるものは自分で調べてください。 >優しい仲間が使うための掲示板です コレはその通り。 >乱馬さんはブライEXさんなどのスレにそういう書き込みをよく見られますが 乱馬さんに限りませんが、言葉が刺々しい人、攻撃的な発言をする人がいますが 改めてください。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@p6048-ipbfp605sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp> |
>番号じゃなくて入力画面なら違法になりませんし営業妨害にもなりません コレは確かにその通り。 >入力画面だけでも教えないと営業妨害になりますよ コレは誤り。 教えるか教えないかは回答者の自由です。 また、知りたがっているのはブライEXさんで、 直接カプコン/タカラトミーに対する損害が発生するわけではないので。 ■ウェーブコマンドカードについてはタカラトミーのサイトに記載があります。 http://www.takaratomy.co.jp/products/r-rockman/wavecommandcard/index.html ■レジェンドカード「ルナ」 せっかくなので書いておきます。見ながら入力すれば手に入るので。 http://www.takaratomy.co.jp/products/r-rockman/memory/index.html 神経衰弱ゲームクリアで出てきます。 ■ウェーブコマンドカードじゃないですが、 トライブアタックカードの使用法も書いておきます。 http://www.capcom.co.jp/game/support/game_nds_ryusei2/q02.html Q.先着特典「トライブアタックカード」(フウマシップウジン・ジェノサイドブレイザー)の 使い方がわからない A.先着特典「フウマシップウジン」「ジェノサイドブレイザー」の使用方法は以下となります。 1.ウォーロック画面でセレクトボタンを押すと、ウェーブコマンドカードの入力画面に 切り替わるので、「はい」を選択。 2.カードに記載されている▲の矢印マークを使用されている本体の中心部※に合わせて、 カードに書かれている番号の順番どおりに穴をタッチします。 ※DSLiteの場合はマイクに、DSの場合はヒンジ部の中心に合わせます。 3.1〜6をタッチすると成功音が鳴り、入力完了となります。 入力が完了したカードはバトルカードとしてバトル中に使用することが可能です。 なお、「トライブアタックカード」は、全てのゲームVer.にて使用可能です。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@p6048-ipbfp605sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp> |
あの〜管理人さん。レジェンドカードのルナってとライブ4台アドベンチャーで手に入るやつですよね? 管理人さんからのリンクだといけるんですが公式サイトとかに行ってもマウスポインターしか手に入らなくて。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@h218-045-204-091.ms01.itscom.jp> |
さっきからみなさんの書き込みをみてますけど タッチではなく番号をいれるだけでなれるのか また、番号入力画面はどうやって出すのかをしりたいのです <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@X197192.ppp.dion.ne.jp> |
私の国語力の無さかもしれませんが、全く意味が分かりません。 詳しい状況を教えてくれませんか? <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; User-agent: Mozilla/4.0 (co...@FL1-125-197-117-226.stm.mesh.ad.jp> |
ウォーロック画面でセレクトです <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220042158186.bbtec.net> |
ウェーブコマンドカードはタッチじゃないと入力できないんですか!? って意味です 番号で入力が可能なのか聞いてるんですよ!!!!!! <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@X197192.ppp.dion.ne.jp> |
タッチコマンドシステムっていうんですよそれ。 ちゃんとカード買ってくださいね(^^) <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@p7022-ipbfp1505fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp> |
ゆとり(笑) <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@80.MIPS0010029c.cyberhome.ne.jp> |
番号入力は不可能。 では番号は何かという質問はルールにより禁止です。 >ってか管理人さんに謝罪ぐらいしたほうがいいと思いますけど・・・? <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; msn Optimized IE build03;JP...@K050017.ppp.dion.ne.jp> |
見ていられないので書かせていただきますが、マナーが悪くないですか? 説明もしないでただ自分のしたいことだけ押し付け、 周りがわからないと営業妨害と関係ないことを持ち出し、 管理人さんが具体的にわかりやすく説明したと言うのによく読まず文句を言う。 もう答えが出ているのに自分で考えないのでは答えは出ないのでは? 誰にも謝罪はないですし。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Mozilla/4.0 (compatibl...@FLH1Alk123.tky.mesh.ad.jp> |
>ウェーブコマンドカードはタッチじゃないと入力できないんですか!? >って意味です 素直にそう書けばいい >番号で入力が可能なのか聞いてるんですよ!!!!!! まぁ落ち着け 質問への返答うんぬんよりもまず先に管理人様への謝罪を優先してください それとここは掲示板なので言葉は選んで書き込みしてください <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@221x117x169x38.ap221.ftth.ucom.ne.jp> |