Page 2695 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼流星3のバージョンについて ∫デンパDX 08/8/17(日) 19:30 ┣まだわかりませんが SIMONZ 08/8/17(日) 22:59 ┃ ┗Re:まだわかりませんが TAKA 08/8/18(月) 7:38 ┃ ┗Re:まだわかりませんが ロックンロール 08/8/18(月) 23:32 ┣Re:流星3のバージョンについて えくすぷり 08/8/18(月) 23:42 ┃ ┗Re:流星3のバージョンについて ウインドソル 08/8/19(火) 12:55 ┃ ┗Re:流星3のバージョンについて ひろむ 08/8/21(木) 11:05 ┃ ┗Re:流星3のバージョンについて メロンソーダ 08/8/21(木) 11:17 ┣Re:流星3のバージョンについて ウォタカビ 08/8/24(日) 19:00 ┃ ┗Re:流星3のバージョンについて ∫デンパDX 08/8/24(日) 19:02 ┣Re:流星3のバージョンについて ∫デンパDX 08/8/24(日) 19:01 ┃ ┗Re:流星3のバージョンについて アルティメット 08/8/24(日) 20:53 ┃ ┗Re:流星3のバージョンについて ルルーシュ@ギアス 08/8/24(日) 21:04 ┃ ┗流星3新情報まとめ 背景 08/8/25(月) 4:11 ┣Re:流星3のバージョンについて アンテナ 08/8/25(月) 16:01 ┗Re:流星3のバージョンについて フウッピ 08/9/7(日) 0:27 ┗Re:流星3のバージョンについて ∫デンパDX 08/9/7(日) 16:00 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 流星3のバージョンについて ■名前 : ∫デンパDX ■日付 : 08/8/17(日) 19:30 -------------------------------------------------------------------------
質問です。 流星のロックマン3ですが、タイトルに「BLACK ACE」が入ってますよね。 あれは流星3のメインタイトルとしてBLACKACEが入っているのか、それとも流星3の1つのバージョンとしてBLACKACEになっているのか???という疑問が湧いて来ましてね。後者だったら別のバージョンとして何があるのかも気になるところ(あくまで仮定ですが)。自分では1つしかバージョンがないと言うのは考えにくいんですが・・・ 皆さんの知っている情報があったら是非返事をお願いします。 (語彙の少なさと固まった段落と意味のつかみ難さに反省) <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)@219-105-101-42.adachi.ne.jp> |
>流星のロックマン3ですが、タイトルに「BLACK ACE」が入ってますよね。 >あれは流星3のメインタイトルとしてBLACKACEが入っているのか、 >それとも流星3の1つのバージョンとしてBLACKACEになっているのか??? エグゼの例をふまえて、 「あとになってから別バージョンの発売というのがあるのかもしれないなあ」 と思ってる人も多いと思います。 現時点では何とも言えないですね。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir...@p4080-ipbfp601sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp> |
>エグゼの例をふまえて、 >「あとになってから別バージョンの発売というのがあるのかもしれないなあ」 3のブラック 5のカーネル 見たいな感じですね <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)@softbank219014073194.bbtec.net> |
ロックマンエグゼ3と流星のロックマン3 も 共通点かもしれないですね。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank219039094031.bbtec.net> |
やっぱ2バージョンあるでしょう。 1つしかバージョンがなかったら変身多すぎません? <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@M086053.ppp.dion.ne.jp> |
>やっぱ2バージョンあるでしょう。 > >1つしかバージョンがなかったら変身多すぎません? 確かに多いかまぁ今までで考えると3verでますね 流星1 3ver 流星2 3ver でしたからね <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-42-126-118.s05.a004.ap.plala.or.jp> |
>>やっぱ2バージョンあるでしょう。 >> >>1つしかバージョンがなかったら変身多すぎません? >確かに多いかまぁ今までで考えると3verでますね >流星1 3ver >流星2 3ver >でしたからね 流星2は2verだよ <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@PPPbf6773.tokyo-ip.dti.ne.jp> |
>>>やっぱ2バージョンあるでしょう。 >>> >>>1つしかバージョンがなかったら変身多すぎません? >>確かに多いかまぁ今までで考えると3verでますね >>流星1 3ver >>流星2 3ver >>でしたからね >流星2は2verだよ あれはどう考えても3verですからね? 発買されたカセットがあれなだけで、3verで間違いないです そもそも、バージョンの強さ偏らせるんだったら強弱がはっきりしない程度にして欲しいんだな <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@116-65-106-219.rev.home.ne.jp> |
流星のロックマン3は、戦闘中に右斜め上にある数字がどんどん増えていって、そして一定数になると、変身ができるんです! しかも、200%になればファイナライズと言って、すごく強い変身になります。 しかも、今度はキズナフォースビッグバンじゃなく、ノイズフォースビッグバンなのです。バトルカードも当然新しいものもあります。 以上、流星のロックマン3の情報でした <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@p7151-adsau06atuta2-acca.aichi.ocn.ne.jp> |
>流星のロックマン3は、戦闘中に右斜め上にある数字がどんどん増えていって、そして一定数になると、変身ができるんです! > >しかも、200%になればファイナライズと言って、すごく強い変身になります。 >しかも、今度はキズナフォースビッグバンじゃなく、ノイズフォースビッグバンなのです。バトルカードも当然新しいものもあります。 > いやそれは既出の情報ですから。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)@219-105-104-69.adachi.ne.jp> |
結局新しいバージョン「RED JOKER」が出るという事になりましたね。 なんだかトランプ関係の名前が多いですね〜 (短文失礼!) <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)@219-105-104-69.adachi.ne.jp> |
あと攻撃することによってノイズ率が上昇することが、わかりました。要するにひたすら攻撃しろってことですね。短文失敬 <Opera/9.30 (Nintendo Wii; U; ; 2047-7; ja)@p4139-ipbf2101hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp> |
ノイズ率が50%でカラーアウト、100%でノイズチェンジ、 200%でファイナライズです。 ウイルス戦では、無属性の攻撃で、相手のHPを超えた分、上昇。 ボス戦(対人)では、無属性での攻撃で与えた分だけ上昇。 カスタム画面では、カードが散らばったり、している・・・ 下に重なっているカードをユースカードというそうです。 今までと同じように使うユースカードをシングルユース、 補助効果が備わっているユースカードをサポートユースというそうですね。 また、サポートユースは属性により、効果が変わるとの事です。 そして、ノイズ率の溜り具合によって、サテライトサーバーにアクセスできるそうです。 以上、流星3の情報です。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YPC 3.2.0; .NET CLR 1.0.370...@ntkgwa055002.kgwa.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp> |
サマーフェスティバル行って来ました。 体験版での実験と某団の方々の助長も相俟って、色々と判明したのでまとめておきますね。 スペシャルステージが見れなかったのと走書きのメモからの情報なので、過誤所等補完は各人御願いします。 ☆ノイズ率 増加条件:無属性カードでのオーバーキル(ウイルスのみ) 例 HP20の敵を攻撃力80のカードでデリート→ノイズ率60%上昇 無属性のカードでのダメージの1/2(ボスのみ) 減少条件:ノイズ率51%以上で一定時間毎に減少 ノイズの弱点の攻撃を受ける事で0%に減少 50%:カラーアウト(ノイズの能力、チャージショットが反映) 100%:ノイズチェンジ 200%:ファイナライズ ☆キグナスノイズ 能力:フロートシューズ、エアシューズ、無属性+10、無暗転風系統+30 チャージショット:フェザーバルカン(3射のマッドバルカン) 弱点:ソード系統 ☆シングルユース、サポートユース 概要:条件か確率か分かりませんが、カスタム画面でカードが重なって表示されることがあります。(体験版の物とは違いますがこのソードで考えると分かりやすそうです。http://www.capcom.co.jp/ryusei3/hensin04.html)このとき下にある方がユースカードとなります。 シングルユース:そのユースカードをそのまま使用。 例 キャノン→キャノン どのカードとも同時に選択できない。 サポートユース:そのユースカードを属性によって決められたカードに変化させる。 例 キャノン→エリアイーター ホワイトカード扱い。 ≪無属性≫エリアイーター ≪火属性≫アタック+10 ≪水属性≫インビジブル ≪電気属性≫マヒプラス ≪木属性≫クサムラステージ ・別ver「Red Joker」同日発売 ・デフォサイドセレクト ・P.A復活 例 キャノン×3→インパクトキャノン ホワイトカード扱い 情 報 が こ れ で 終 わ れ ば ど れ だ け 流 星 3 に 期 待 を 寄 せ ら れ た こ と だ ろ う か ――エリアイーターの仕様が変更されました。 効果範囲が自分を中心に左右含めた計3マスに変更されます。つまりですよ?自分が左列、相手が自分から見て右列にいるときのことを考えてみて下さい。エリアイーターを発動するとこうなる訳です。 □□敵 □□□ □□□ □□□ 自□□ ↓ ↓ ↓ ××敵 □□□ □□□ □□□ 自□□ 更にこの状態で相手がエリアイーターを使うとこうなります。 ↓ ↓ ↓ ××敵 □□□ □□□ □□□ 自×× いつからロックマンはボタン操作だけで遊ぶ簡略なゲームになったんですか? P.S.一つ前のカードに移動不可効果を付加するグラビティプラスとか言う新規カードが出たんですがね、その絵柄が縛られて嫌がってるハーpちょおま何s(ry あウェリウスですよHN変えました。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank220029132011.bbtec.net> |
新しいバージョンがでるらしですね。詳しくはは↓のサイト http://www.inside-games.jp/news/308/30838.html レッドジョーカーですか・・・ <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p3214-ipad205souka.saitama.ocn.ne.jp> |
初めまして。フウッピです。 え〜と・・・。 うわさによると、 RED JOKERも存在するって聞きましたけど・・・。 では。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...@i220-220-185-50.s02.a001.ap.plala.or.jp> |
>うわさによると、 RED JOKERも存在するって聞きましたけど・・・。 主スレだけではなく、付属スレもよく見てから発言しましょう。 http://wily.xrea.jp/bbs/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=20190;id=ryusei#20190 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)@219-105-103-70.adachi.ne.jp> |