Page 2057 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼Fブライフォルダ鑑定 完クリ@Fブライonly 08/3/18(火) 13:09 ┣Re:Fブライフォルダ鑑定 完クリ@Fブライonly 08/3/18(火) 14:10 ┣Re:Fブライフォルダ鑑定 ÅPE 08/3/18(火) 16:26 ┣Re:Fブライフォルダ鑑定 完クリ@Fブライonly 08/3/18(火) 17:14 ┃ ┣Re:Fブライフォルダ鑑定 ÅPE 08/3/18(火) 17:23 ┃ ┃ ┗Re:Fブライフォルダ鑑定 完クリ@Fブライonly 08/3/18(火) 17:29 ┃ ┃ ┗Re:Fブライフォルダ鑑定 ÅPE 08/3/18(火) 17:35 ┃ ┃ ┗鑑定終了 完クリ@Fブライonly 08/3/18(火) 17:38 ┃ ┗Re:Fブライフォルダ鑑定 アステル 08/3/18(火) 18:15 ┗Re:Fブライフォルダ鑑定 F 08/3/18(火) 17:41 ─────────────────────────────────────── ■題名 : Fブライフォルダ鑑定 ■名前 : 完クリ@Fブライonly ■日付 : 08/3/18(火) 13:09 -------------------------------------------------------------------------
ベルセルク Fブライ フォルダ S WストーンX2 オーラX2 ボルティックアイ3X3 ヘンゲ3X3 ファイアSX3 ベルセルクソード3X2 パラライズステージX1 リカバリ−300X2 アタックパネルX2 インビジブルX3 ウラススX2 マインX1 マヒ+X3 G オックスタックルX1 ナダレダイコX1 ☆ エレスラ☆3 ボルティ3☆3 エレスラ☆3 アビ チャージグリーン/100 HP+50/50 Fオーラ/250 戦略はボルティックにマヒ+付けてCSで麻痺からオックスです フォルダ鑑定お願いします。 <Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/412.6 (KHTML, like...@KD118153012254.ppp-bb.dion.ne.jp> |
Wストーンをボルティックアイ2に2枚とも変えました。 あとエレキスラッシュ☆3を抜いてボルティックアイ2☆3にしました <Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/412.6 (KHTML, like...@KD118153012254.ppp-bb.dion.ne.jp> |
>S > >WストーンX2 >オーラX2 >ボルティックアイ3X3 >ヘンゲ3X3 >ファイアSX3 エレキに。 >ベルセルクソード3X2 >パラライズステージX1 微妙に不要。 >リカバリ−300X2 不要かな? >アタックパネルX2 >インビジブルX3 >ウラススX2 >マインX1 >マヒ+X3 > >G > >オックスタックルX1 >ナダレダイコX1 2枚とも変更したほうが良いかも。 ナダレダイコはオーラでアレだし。 > >☆ > >エレスラ☆3 >ボルティ3☆3 >エレスラ☆3 意味が分かりません^^ > >アビ > >チャージグリーン/100 >HP+50/50 >Fオーラ/250 HP+500にしても良いかも。 > >戦略はボルティックにマヒ+付けてCSで麻痺からオックスです >フォルダ鑑定お願いします。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@118x237x4x199.ap118.gyao.ne.jp> |
>ベルセルク Fブライ > >フォルダ > >S >オーラX3 >ボルティックアイ3X3 >エレキスラッシュX3 >ファイアスラッシュX3 >パラライズステージX1 >リカバリ−300X1 >アタックパネルX1 >インビジブルX3 >ウラススX3 >マインX1 >マヒ+X3 > >G > >オックスタックルX1 >ナダレダイコX1 > >☆ > >エレスラ☆3 >ボルティ3☆3 >Fスラ☆3 > >アビ > >チャージグリーン/100 >HP+500/300 > >戦略はボルティックにマヒ+付けてCSで麻痺からオックスです >フォルダ鑑定お願いします。 変更してみました。 ギガは何を入れたら強化されるでしょうか? 返信お願いします。 <Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/412.6 (KHTML, like...@KD118153012254.ppp-bb.dion.ne.jp> |
>>S > >>オーラX3 >>ボルティックアイ3X3 >>エレキスラッシュX3 >>ファイアスラッシュX3 >>パラライズステージX1 不要 >>リカバリ−300X1 同文 >>アタックパネルX1 増量 >>インビジブルX3 >>ウラススX3 >>マインX1 >>マヒ+X3 >> >>G >> >>オックスタックルX1 >>ナダレダイコX1 ジェミサンかPスラに >> >>☆ >> >>エレスラ☆3 >>ボルティ3☆3 >>Fスラ☆3 ベルryソードにしても良いかも。 >>アビ >> >>チャージグリーン/100 >>HP+500/300 >> >>戦略はボルティックにマヒ+付けてCSで麻痺からオックスです 正直Fスラは微妙。 2枚(☆含)抜いてベルryにしてみては? >それとソニックソードを忘れてませんか? <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@118x237x4x199.ap118.gyao.ne.jp> |
Fスラッシュを抜くとこのフォルダの攻撃力が失われるので、 Fスラッシュは抜けません。 あとベルセルクソードの用途を教えていただけますか? <Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/412.6 (KHTML, like...@KD118153012254.ppp-bb.dion.ne.jp> |
>ベルry 一応☆いれれば475ダメージ。 Fスラはクサムラ張れない場合もあるかもしれないので。 と思いまして。 でもやっぱりFスラのほうが良いですね。。 前言撤回。Fスラのままで。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@118x237x4x199.ap118.gyao.ne.jp> |
鑑定ありがとうございました。 とりあえずAPEさんのを参考にさせてもらいます。 <Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/412.6 (KHTML, like...@KD118153012254.ppp-bb.dion.ne.jp> |
はい、凍結やクサムラ上オックスで痛い一撃を狙ってるようですが むしろこの際強化エンプ魔orサウザンドにしたほうがいいかと☆ チャージクサムラとFスラを いれるているならホイッスルも有るといいかなと☆ パラステとアタパはぬきましょう☆ パラステは無駄だし無頼ですから強化ボルティもできませんので☆ 罠や相手のホリパ等を除去するという点ではアレですが☆ リカバリーは要らないと☆ ホリパを3積みにしましょう☆ 障壁守りはこのフォルには合わないようなので要らないでしょう☆ 無頼の場合戦法が必然的に逃げか一撃必殺かになるので どちらかに統一したほうがいいかと☆ ベルセルクソードは今はとりあえず要りません☆ すいません、別のフォルダになりそうです>< あくまで参考として考えて下さい>< <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@p4068-ipbf3109marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp> |
>ベルセルク Fブライ > >フォルダ > >S > >WストーンX2 >オーラX2 >ボルティックアイ3X3 >ヘンゲ3X3 >ファイアSX3 >ベルセルクソード3X2 WSと相性悪いんじゃないかなーと思いまs >パラライズステージX1 >リカバリ−300X2 周り悪いんで抜き、罠とかがいいかなとか思います >アタックパネルX2 >インビジブルX3 >ウラススX2 >マインX1 >マヒ+X3 > >G > >オックスタックルX1 >ナダレダイコX1 > >☆ > >エレスラ☆3 >ボルティ3☆3 >エレスラ☆3 無理なためFスラとかヘンゲで、他にあったらそっちでもいいっす > >アビ > >チャージグリーン/100 >HP+50/50 >Fオーラ/250 チャージSでもいいかも > >戦略はボルティックにマヒ+付けてCSで麻痺からオックスです >フォルダ鑑定お願いします。 テキトーでサーセン <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@cmu04i57.cncm.ne.jp> |