Page 1678 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ダイナソーで・・・ 春眠 08/2/3(日) 3:57 ┣Re:ダイナソーで・・・ ボーラー 08/2/3(日) 5:07 ┃ ┗Re:ダイナソーで・・・ ブレインブレイカー 08/2/3(日) 8:08 ┣Re:ダイナソーで・・・ コクリュウ 08/2/3(日) 9:27 ┃ ┣Re:ダイナソーで・・・ MTK 08/2/3(日) 10:46 ┃ ┃ ┗Re:ダイナソーで・・・ APE 08/2/3(日) 10:58 ┃ ┗Re:ダイナソーで・・・ ボーラー 08/2/3(日) 15:17 ┃ ┗Re:ダイナソーで・・・ 春眠 08/2/5(火) 1:02 ┗Re:ダイナソーで・・・ 乱馬´ 08/2/3(日) 12:39 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ダイナソーで・・・ ■名前 : 春眠 ■日付 : 08/2/3(日) 3:57 -------------------------------------------------------------------------
誰も覚えていないと思いますが、春眠というものです。はじめまして(? 本題 最近ここの掲示板などで、みなさんのフォルダを見させてもらったりすることもあるのですが、個人的にシノビとベルセルクの方ばかりだと思うんですよね 大会動画を見てもダイナソーはあまり見かけない感じがします・・・実際ダイナソーはあまり対戦には向いていないということなんでしょうか? そのへんをみなさんに判断してもらいたいのですが・・・ <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@127.81.231.222.megaegg.ne.jp> |
今回Gカードはブランクで出せますよね。 そこでキモはトライブ能力にかかってくるわけですよ。 で、そのトライブ能力が微妙だからじゃないでしょうか? スーパーアーマーはキャリアーでつけられますし、ファイア+30もいまのところはゼツメツぐらいしか用途はありません。 シノビはオートロックオンとウッド+20さらには、Aタメ対インビジのおかげでコガラシなどの無暗転のカードが当てやすくなります。 さらにカワリミが憎い。 ベルセルクは単純にサイドセレクトがとても強い。またボルティックアイのおかげでエレキ+20も何気に便利。 今回はスタンダードな戦法(普通にボルティックアイ、エレキスラッシュ、M,G、を使って攻め、インビジや罠、ホリパネで防御)やそこにコガラシを組み合わせたような戦法が多いので(てかこれぐらいしか強い戦法が思いつかない)、それをやるなら明らかにベルセルクやシノビの方が有利です。 唯一の利点をあげるとすればブラザーの需要が大きいことぐらいですかね。 大会はベルセルクかシノビばかりですし。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@i218-47-247-142.s02.a010.ap.plala.or.jp> |
いえ、実際僕はフヒヒ サーセンという名前の人と、 けっこう当たりますが、その人はダイナソーでクサムラ焼き。 そしてダイナソーはオックスタックルを2枚入れることが出来ます。 まぁ、ダイナソーは焼きフォルダ決定でですかね。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@p3184-ipbf510marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp> |
トライブに関してはボーラーさんのおっしゃる通りで、 やはり+10によるオーラ貫通ボルアイやコガラシ520ダメージは強いです。 その他、やはりギガのラインナップでしょう。 ベルセは長時間マヒ対インビジのジェミサンが、シノビは安定した攻撃力を持つフラインと 500以下デリートのダクネがあります。その他、ナダレやバスマスも使えるでしょう。 しかし、ダイナソーのギガは風性能のスラッシュ以外特殊な状況下でしか チカラが発揮できないモノが多く、使いにくいのです。 ブランクなら入れられますが、ベルセならジェミサン2枚積みができるといった利点があります。 ですが、どちらかというとダイナが弱いというよりオープン優勝などの強い人はわずかな差を見てベルセやシノビを選んでいるんでしょう。 >ジュニアとかはカッコいいからとかで選んでベルセだったりするんでしょうけど まあ、ダイナソーもボム割や草焼き強いですし、今回は前作ほどバージョン格差が無いので ダイナソーでも自分の腕が確かなら十分勝っていけると思いますよ。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@h219-110-217-024.catv02.itscom.jp> |
関係ないかもしれませんがチャージでいちばん使えるのは、 僕は、ベルセで 他のバージョンのいいところは、 ダイナソー 攻撃範囲がある シノビ すべてあたれば威力がある ベルセルク マヒできる です <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@61-23-247-79.rev.home.ne.jp> |
確かにダイナソのチャージは Wすとん&CSパネル変化系と組み合わせれば便利かもしれまry <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@124x38x107x238.ap124.ftth.ucom.ne.jp> |
>ダイナソーでも自分の腕が確かなら十分勝っていけると思いますよ。 結局そこなんですよね。ただ、腕が確かなベルセルクorシノビVSダイナソーをやると前述のトライブ能力の差で負けてしまう気がするんですよ。 Gに関してもおっしゃるとおりダイナソーはクセが強いですし。 エンプ魔→は対戦だと威力を発揮するが、1枚で十分かも。 オックス→ダイナソーのキモ。草むらと一緒に。ただ正面にしか当てられないうえに防御カードでかわされやすい。 ファントム→対オーラ。確かに強いがドラゴンスカイGXが解禁されるとサヨナラかも。その場合シノビ株がさらに上がる。 ノーマル+50→エンプ魔のお供に。ただ単品で使えないのとホワイトカードでないのが残念。 ブレカン→ジェミニSPであっさり壊されることも。それ以外でも当てるのに工夫がいる。 ざっとこんな感じですか。とりあえず扱いやすいのはエンプ魔、ファントムですね。(それでも一枚ずつしかいれないか?) オックスタックルは爆発力はあるんですが、あまり安定しないのが×。 常勝していくには安定性ってとても重要な要素だと思います。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@i218-47-247-142.s02.a010.ap.plala.or.jp> |
いつのまにやらたくさんの返信ありがとうございます。 確かにGは使いにくいかなーと >Gに関してもおっしゃるとおりダイナソーはクセが強いですし。 >エンプ魔→は対戦だと威力を発揮するが、1枚で十分かも。 >オックス→ダイナソーのキモ。草むらと一緒に。ただ正面にしか当てられな>いうえに防御カードでかわされやすい。 確かに最近のうぃふぃでは防御減ってるのでFトラキンの人とかは簡単にあたってくれたり でもチップ回らなくて囮抜きでせざるをえなかったり (自分のフォルダが悪いかもしれませんが・・・) 提案なんですが マヒ→千キック+ノーマル+50をねらうってのはどうでしょうか?試したんですが暗転しないからエンプ魔よりあてれる気がするんですが。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@127.81.231.222.megaegg.ne.jp> |
弱いってよりもダイナにする利点がないというのが正しいかな。 ただ最近の防御カードの減少傾向から見るに、2倍タックルとかは狙う価値がかなりあるきもしますの <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@ntoska088135.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |